2013年12月31日(火)曇(小雨) サツマイモが次々に腐っている。
関谷Webのトップページへ 家庭菜園2012年1月〜12月 家庭菜園2011年1月〜12月 2010年1月〜12月 2009年1月〜12月 2008年7月〜12月 2008年1月〜6月 2007年1月〜4月 2007年5月〜12月 2006年1月〜6月 2006年7月〜12月 関谷の家庭菜園の経過 家庭菜園関連の参考書 家庭菜園・食育・健康・医療関連のリンク

北九州 関谷の家庭菜園、植栽(2013年)

2013年12月の菜園・植栽

作業実績

  • 育苗・播種:
  • 出芽のニンニク(12/11)
  • 定植:水菜・菜花(12/1,3)、タマネギ(12/5,14,15,18,28)、ニンニク(12/17,24,)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・片付け:追肥(12/15)、タマネギ用マルチ(穴あき)を張る(12/3,18)、落葉をシロイモ区画に(12/29,31)
  • 収穫:シロイモ(ハスイモ-12/10)、野沢菜・小松菜・水菜・春菊・ワケギ・里芋・ジャガイモ(12/17-)・人参など、サツマイモの箱詰め(12/20)
  • 加工:野沢菜などの浅漬け(12/27)
  • 植栽・花:墓掃除(12/29)
  • 作業などの日誌

    2013年12月1日(日)時雨(小雨/曇) 石田で水菜を収穫しているが、その畝を使いたいので、掘り上げてきた。小さい株を苗として家の下の畑に定植した。菜花の苗床から、間引いて、植え広げた。

    2013年12月7日(土)曇 母が102歳で、永眠した。私が見舞ったのは、先月25日は松末小学校の同窓会、12月4日は福岡法務局朝倉支局とタマネギ苗の買い物(農産物直売所「三連水車の里あさくら」)の帰りで、変わりはなかった。昨夕、普通だったそうだが、今朝がた、意識不明となっていたとのこと。 感謝とおもてなしの心を見習いたいと思う。若いときの写真、死顔、通夜の前や初七日での写真をUPします。

    2013年12月17日(火)曇夜小雨 石田でジャガイモを掘る。種イモの大きな株は、3-4個のイモが入っていた。家の下の畑で、草に埋もれていたニンニクを植え替え。写真は、石田の葉物・タマネギ・ラッキョウなどを、南東の隅から写す。

    2013年12月31日(火)曇(小雨) サツマイモが次々に腐っている。3℃などの低温が続いているためだろう。暖房の無い土間では、今年の冬越は、難しいようだ。

    2013年11月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:エンドウ(セルトレイに11/1)、菜の花など(花田先生からいただいた種11/6)、晩生小松菜・20日大根(11/13)、小麦(11/24)
  • 定植:野沢菜・タマネギ(極早生「浜育ち」11/6、早生「ソニック」11/9、早生と中生11/14、晩生11/19)、ターサイ・コウサイタイ(下に11/7,上に21,下に23)、ソラマメ・エンドウ(11/20,21)、カブ(11/24,30)、アサツキ(11/30)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・片付け:追肥(石田の葉物など11/2,14,)、朝倉の弟のハウス張り(11/4)、ササゲを片付け(11/30)
  • 収穫:ササゲ(-11/30)・ツルムラサキ・シロイモ(ハスイモ)・エンサイ(-11/21)・野沢菜(11/14-)・エダマメ(-11/6)・アサツキ・ワケギ・サツマイモ(11/2,6,8,9,23)・ラッカセイ(-11/2)・里芋(11/6-)など(適宜)など
  • 調理・加工:サツマイモの茎などの油いため(11/13,23)、浅漬け(11/18,24,30)
  • 植栽・花:
  • 作業などの日誌

    2013年11月4日(月)晴 朝倉の弟のハウス張りを手伝う。(写真の奥が75mの5棟の遠景だ。午後は、50m5棟など張った。)
    終わって、母を老健施設「うきは」に見舞った。夕食の時間で、孫・曾孫達も来た。

    そば栽培などのニュースを聞いた。補助金で、収穫にはコンバイン、製粉も自前の製粉機を使う予定とのこと。小生は2010年の秋そば翌年の春ソバ・秋そばの後は、休んでいる。来春は再度、挑戦するかなあ。

    2013年11月9日(土)曇/夜中から雨 石田で昨日から2日間、サツマイモを掘り終えた。品種によるのか、ほとんど細い筋根の株もあったが、まあまあの出来だった。コンテナでゆるく積込んで14個(約8sとして112sほどか-20m*1.3mが2畝+10m*1.2m+17m*1m=55u 約2kg/u)。写真は、8日の夕方で、コンテナに取り込んでしまった後で、残念だが実りが分からない。


    2013年11月17日(日)雨/曇 昨日から九重大吊橋〜阿蘇(高森)の旅行に息子たちの招待で同行した。帰り道、小国町の「豊作市場」で、野菜などと「菊芋」の紹介本「天然のインスリン菊芋の驚くべき効能―糖尿病・合併症がどんどん改善する 知られざるダイエット効果に注目! 高橋 玄朴」も買った。菊芋の効能はわからずに、何年か作っているが、乾燥に弱いようで、今年は収穫がほとんどなかった。アマゾンで5s(赤系)、楽天で10s買って、食べてみることにした。

    2013年10月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:タマネギ2品種(10/1)、石田で葉物(10/3)、下で葉物(10/12)、大根(上で10/16)、ソラマメ2トレイ(10/28)
  • 定植:ジャガイモ(10/7)、菜花など(下でミズナなど10/21,22,野沢菜を石田で10/23)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・片付け:追肥(石田のジャガイモ・葉物など10/23、)、草刈(石田10/4,家の周り10/6,)、石田で溝上げ(10/2,)、ジャガイモの土寄せ(10/7,14)、
  • 収穫:ササゲ・ツルムラサキ・シロイモ(ハスイモ)・エンサイ・オクラ・ニガウリ・エダマメ・アサツキ・ワケギ・サツマイモ(10/16-)・ラッカセイ(10/23,30)など(適宜)、渋柿(枝を切ったりして、ちぎる10/27)、里芋(10/30-)など
  • 加工:干し柿(皮をむいてもらって吊るす150個・スライスして干す10/29)
  • 植栽・花:
  • 作業などの日誌

    2013年10月23日(水)曇/午後から雨 石田で(5/12に定植し、大きく成長したため、先月下旬に倒れたのに、そのままにして、下になった枝や株が枯れてしまった)エダマメ・ダイズの収穫をした。ちゃんと起こしてあげれば、見事な収穫だったろうと、残念だ。

    2013年10月29日(火)晴 今年も渋柿の皮をむいてもらって、吊るした。少しは、スライスして干してみた。

    2013年9月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:人参(9/3)、ジャガイモの芽だし(9/8)、小松菜など(上で9/26,石田で9/28)
  • 定植:ワケギ・アサツキ・ラッキョウ(9/4,5,6)、ジャガイモ(9/15,21,27,28,29)、ニンニク(9/21)、
  • 水やり・追肥・除草・支柱・片付け:追肥(石田のモロヘイヤなど9/2、吉村さん方の菜園9/4、下9/14、石田9/15)、もみがらの切返し(9/3)、草取り(サツマイモ9/3、エダマメ9/4、サトイモ9/8,9,19、石田の草刈り9/16)、石田で溝掘り9/5,17)、モロヘイヤを切る(9/20)
  • 収穫:ササゲ・モロヘイヤ・ツルムラサキ・シロイモ(ハスイモ)・エンサイ・オクラ・ニガウリ・栗拾い(9/23-)・エダマメ(9/29-)など(適宜)
  • 加工:
  • 植栽・花:墓掃除(9/22)
  • 作業などの日誌

    2013年9月4日(水)雨/曇/晴 石田で先月22日に少し植えていたワケギが伸びだした。種用にとっていたのを見たら、幾らかは、伸びてしまい、すかすかになったのがある。あわてて、まだ、ぬかるむ畝で、植穴を掘って、定植した。
     モロヘイヤが1.6mほどに伸びて、開花し始めた株がいくらか出た。摘むごとに分岐を繰り返したので、採れる部分がだんだんと小さくなった。これが最後となるだろう追肥をした。

    2013年9月11日(水)曇/晴 石田でモロヘイヤ(6.2s、14日に6.3s)を採った。入居者・借地の方などに配る。
    開花が始まったので、採種用に数株を残して、16日・19日には、切って干してモロヘイヤ茶などにする。切り枝の幾らかは、希望の方(ジュース用)や「愛の家」の職員の方、「抱撲館北九州」に届けた。

    2013年8月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:
  • 定植:アサツキ・ワケギ(8/22)、ラッキョウ(8/23)、
  • 水やり・追肥・除草・支柱・片付け:追肥(吉村さん方の菜園8/6、石田のモロヘイヤなど8/10,23)、草取り(サツマイモ8/1,2,9、サトイモ8/10,11,)、石田で周囲や溝の草刈り(8/2,28)、トウモロコシの黄色の糸撤去(8/9)、散水(家の周りの菜園8/6-21)、石田で取水管(埋める8/8、塞ぐ8/26)
  • 収穫・配達:ササゲ・モロヘイヤ・ミョウガ・ツルムラサキ・シロイモ(ハスイモ)・エンサイ・オクラ・ニガウリなど(適宜)、モロヘイヤの配達(関谷ビル8/20、近所など8/24,25,27,29,30,31)
  • 加工:
  • 植栽・花:墓掃除(8/6)
  • 作業などの日誌

    2013年8月8日(木)晴 小倉北区では、梅明け後の雨量が少なく、猛暑日が続き、乾き気味だ。石田(川辺)で、南隣の水田の湛水時には水路に流れ出している。水路からの取水管を2本埋めて、堰き止めた水を溝に取り込んだ。3日後には、中央の排水口まで水が溜まった。地下水位が上がって、水やりをしなくてよいだろう。

    2013年8月19日(月)晴 関谷ビルニュースレターを作り、入居者へのモロヘイヤの配布をお知らせした。その他の入居者などには、以下のメッセージを添付したりした。
    モロヘイヤをお届けします。  2013.8.30 小倉北区高尾2−2−17 関谷順太
                 電話 093−561−7748
     日頃のご愛顧、感謝いたします。ことしも、モロヘイヤが取れましたので、お届けいたします。台風15号が明日夜、接近する恐れとのこと、ご用心ください。
     モロヘイヤは栄養に富み、カロチンの含有量は野菜の中ではトップクラス。また、不足しがちなカルシウムを多く含んでいることでも有名です。モロヘイヤの葉を湯がく・刻むと独特のぬめりが出ます。この「ねばねば」の素は「ムチン」という成分で、オクラやなめこ、里芋と共通のものです。 ムチンは、糖の吸収を遅らせて、血糖値の上昇を抑える働きがあります。また、胃壁を保護して胃潰瘍や胃炎の予防・改善、鼻の粘膜を丈夫にして風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくすると言われています。
     茎の硬いところは、ほとんど無いと思います(畑で採る時、手つみ)が、時間がたつとかんでみて繊維が残る部分は除いて、洗って、さっと湯がき、おひたし、和え物、酢の物など、そのほか天ぷら、スープの具や、野菜炒めにもできます。乾燥した粉末やお茶やうどんなどもあります。保存は、サッと茹でてよく水切りをしてから冷蔵か冷凍で。
     なお、このモロヘイヤは、小倉南区の休耕田を起こしてもらった畑で、苗を移植し、無農薬で育てています。黒いコガネムシや薄緑の青虫などが葉を食べて、穴が開いているものがあります。梅雨明けからの日照りにも元気で、1.5mほどに育ちました。これの栽培歴などは、http://www1.bbiq.jp/sekiya_z/saien_00.htmlを参照下さい。

    2013年8月25日(日)雨 小倉北区では、ようやく、一昨日の夜から雨となり、今朝までで150oほど降った。萎れていた家の周りのモロヘイヤなどが、元気になった。石田では、繫っていたエダマメが倒れ、ラッカセイの数株が26日には萎れた(溝に水たまりが出来ていて、根腐れだろう)。

    2013年8月31日(土)雨 「硝酸塩は本当に危険か―崩れた有害仮説と真実 (自然と科学技術シリーズ)」 [単行本] J. リロンデル (著), J.‐L. リロンデル (著), J. L’hirondel (原著), J.‐L. L’hirondel (原著), 越野 正義 (翻訳) を読んだ。現在の硝酸塩の規制に根拠が無いことを示しており、窒素肥料のやり過ぎを、心配しなくてよいことがわかった。

    2013年7月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:エダマメ(7/13,23)、人参(7/25)
  • 定植:サツマイモ(7/3,7,9,11,15)、
  • 水やり・追肥・除草・支柱・片付け:追肥(トウモロコシ・モロヘイヤなど 7/2,11,24:サトイモ・モロヘイヤ7/24)、除草(サトイモ7/2,4,15、モロヘイヤ7/12,24、ラッカセイ7/28,31)、石田の周囲や溝・上/下の菜園の草刈り(7/19,21)、トウモロコシを黄色の糸で囲う(7/23)、散水(家の周りの菜園7/25-)
  • 収穫:ジャガイモ(7/15)、ササゲ・モロヘイヤ・ミョウガ・ツルムラサキ・シロイモ(ハスイモ)・エンサイ・オクラ・トウモロコシ・シソ/小松菜など葉物の自生菜(適宜)
  • 加工:
  • 植栽・花:
  • 作業などの日誌

    2013年7月3日(水)曇/雨 石田(川辺)で、サツマイモの定植をした。正午頃から、本降りになり・雷鳴があり、昼食で軽トラックの運転室で休んでいたら、45分ほど、強風と豪雨(50mmほどか)が続いた。1時過ぎに畑を見ると、畑の水路は、上からの雨水を排水できず、あぜ道まで10pほど浸かってしまっていた。これは、30分ほどで引いたのでよかったが。写真は午後1時半、ほとんど水路と溝だけに濁り水が残った状態。サツマイモの畝は、上部だけが浸かっていなかった。

    2013年7月14日(日)曇 息子たちの車に同乗で、母を見舞った。上体は起き上がれるようになったが、立ち上がれない。昼は、「たねの隣」隣のごはんをいただく。隣接の田中久雄農園(tel/fax 0943-77-3604)で、完熟の「うきは 桃」を買った。道の駅バサロで、サツマイモ苗(すいおう、シモン、べにはるか―なお、生産者・羽野さんの話では、ご自分のサツマイモ定植は機械故障で、ようやく、一昨日できたとのこと。)やアンデス(ジャガイモ)を買った。杷木では、梅雨明け後、まだ、雨が降っていないとのこと。

    2013年7月18日(木)晴 吉村さんの菜園(5m*3m)で、植えて1か月以上経った。雑草は少なかったが草取り、追肥(発酵鶏糞、化成肥料14*3)・中耕・支柱立(シカクマメ、ササゲ)をした。サツマイモは、芯を止めて、ツル返しだ。モロヘイヤの一部は、初収穫。欠株の所などに、エダマメを蒔いた。

    2013年7月23日(火)晴 石田(川辺)で、トウモロコシを黄色の糸で囲った。アワノメイガの幼虫が、茎を倒したりしていたので、葉の根元の糞を見つけて駆除。草刈り後の写真などをUPします。

    2013年6月の菜園・植栽

    作業予定・実績

  • 育苗・播種:キューリ・オクラ(6/1)、シカクマメ(6/4)、ショウガ(6/5)
  • 定植:キューリ(6/8)、モロヘイヤなど(吉村宅菜園6/12)、サツマイモ・オクラ・キュウリ(下 6/18)、サツマイモ(6/22,24,25)、ウコン(6/25)、パパイヤ(6/25,27)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・片付け:ササゲの竹べら(6/4,6)、天恵緑汁を仕込む(6/4)、草刈り(6/14,、モロヘイヤの草取り(6/30)
  • no
  • 収穫:ラッキョウ(6/5-7)、ハチク・サラダ菜・サニーレタス、タマネギ(-6/3)、ソラマメ(6/7,8)など(適宜)、アンズ・梅など、カブやミズナなどの種を採る(6/8)、ジャガイモ(6/29)
  • 加工:アンズ酒(6/2)、ドクダミを抜き、洗って干す(6/6)、梅シロップ(6/11)、アンズジャム(6/16)、梅の塩漬け(6/17-21 合計36s、塩18%)、ラッキョウの甘酢漬け(6/19)、梅ジャム(6/30)
  • 植栽・花:梅の枯れ枝を切る(6/3,8)
  • 作業などの日誌

    2013年6月3日(月)晴 タマネギ等を干す。梅の日陰での枯れ枝を切って、下の草刈りをした。今年の収穫後に、高いところの枝を切りたいものだ。アンズが熟れて来て、生食が美味しくなった。パパイヤの苗がまだ小さい(種は太田シードから買い、5月上旬に蒔いた)。

    2013年6月7日(金)晴 ラッキョを掘り上げ、ソラマメのかたづけをした。ソラマメは密植と茎を間引かなかったため、実の付き方が悪かった。完熟の豆は、さやを切って持ち帰る。その後、さやから出して保管し、煎るか煮て食べよう(種は大きなものを選り分けよう)。脇芽からのソラマメが、まださやが緑色のものがあり、それはゆでて食べられる。なお、この後作は、高畝にして、サツマイモを植える予定だ。

    2013年6月12日(水)晴 吉村さんの庭の一部に残してある菜園(5m*3m)で、芝を掘り除き、植付をした。サツマイモのほかに、オクラ、モロヘイヤなど。今年、石灰岩の砕石を敷く前の庭は芝生で、芝生にする前、このあたりには、ボタンなどを植えてあったそうだ。

    2013年5月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:ラッカセイ・オクラ・ツルムラサキ(5/7)
  • 定植:サトイモ(5/3)、ササゲ(5/9)、サツマイモ・エダマメ(5/10,12)、カボチャ・ニガウリ(5/12)、モロヘイヤ(5/16-18)、ラッカセイ(5/22)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:ジャガイモの土寄せ(5/8)、ウリハムシのあんどん設置(5/14,15)
  • 収穫:モウソウ(-5/4)、サラダ菜・サニーレタス、タマネギ、エンドウ・ソラマメなど(適宜)
  • 加工:
  • 植栽・花:
  • 作業などの日誌

    2013年5月14日(火)晴 カボチャなどがウリハムシに葉を食べられた。灰、タマネギの葉・茎などを撒いたが、効果がなかった。鶏糞の袋を切って、アンドンで囲った。

    2013年5月18日(土)晴 来週の5/23-30、JTBのスペイン旅行8日間に参加を予定している。ちょうど、ソラマメの収穫時期であり、カラスに食べられるかもしれないが。

    2013年5月30日(木) 曇 1週間ぶりに畑に行く。ソラマメはカラスの被害が無く、大半が黒く熟れていた。(収穫時期に不在だった)。ニンニクが腐り始めていたので、掘り上げた。小麦も黄色く刈時になった。

    2013年4月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:大根(4/4)、葉物などの播種(4/5)、モロヘイヤ・エダマメ(4/18)、ササゲ・四角豆・カボチャ・ニガウリ(4/19)
  • 定植:ジャガイモ(4/3,14,17)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:除草(ソラマメなど4/5、ニンニクなど4/9)、溝の小石を袋詰め(4/16)
  • 収穫:里イモ、ホウレンソウ、サラダ菜・サニーレタス、ワケギ・アサツキ、モウソウ、フキ、セリ、晩白柚など(適宜)
  • 加工:セリの佃煮(4/11)
  • 植栽・花:
  • 作業などの日誌

    2013年4月5日(金)曇 草が伸びていたワケギやソラマメ、ラッキョの草取りをした。おおきく育った畝のソラマメの畝では、草が負けていたが、遅れて移植した分は、草に埋もれそうになっていた。
     南側の畝では、極早生のタマネギが、白い玉になりだした。東隣畝のアサツキは、びっしりと伸びていて、花芽が少しだが伸びだした。

    2013年4月6日(土)雨(春の嵐)爆弾低気圧の発達で、全国的に風雨が強い(春の嵐)との予報だったが、小倉北区の当方では、少し、風が強かった程度だった。それでも、ソラマメの約半分の畝で、囲っていなかった・摘芯していなかったため、倒れた。4月8日に、少しは起こしたが、収穫はどうなるだろうか?
     普通の山桜などが散り、八重の桜、ハナズオウ、山吹などが満開だ。

    2013年4月12日(金)晴 春の嵐の後は、肌寒い日が続いた。密植し、伸びすぎたアサツキの掘り取りを4月9日と今日で終えた(畝の写真は、4月5日参照)。小さな株は、再度、種用に植え広げた。
     土付きのアサツキを貰うと(分球し、古葉を取り・根を切り・洗うなど)面倒だが、借地者・自主管理の入居者/駐車場利用者・工事業者など60戸と愛の家に、貰ってもらった。

    2013年4月19日(金)曇/晴 ササゲ(昨年、たくさんの収穫が続いたものの種-赤い種と黒種と2品種)・カボチャなどをセルトレイに蒔き、小温室に積んだ。

    戻る

    2013年3月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:ジャガイモの育苗仕込み(3/2)、サツマイモの温室内植え付け、葉物などの播種(3/17)
  • 定植:ジャガイモ
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:除草(ニンニクやアサツキ3/14,30)、タマネギのマルチ外し・追肥(3/16,28,30)、エンドウの支柱(3/17,29)、ソラマメの摘芯(3/29,31)
  • 収穫:里イモ、大根、ホウレンソウ、サラダ菜や漬け菜、ワケギ・アサツキ・セリ、晩白柚など(適宜)、モウソウ(3/31)
  • 加工・炭焼き:小松菜もどきなどの浅漬け(3/1)、桜島大根の葉・タカナの浅漬け(3/13)、タカナ浅漬け(3/18)
  • 植栽・花:墓掃除(3/19)
  • 作業などの日誌

    2013年3月1日(金)曇/雨(春1番)小松菜もどき6sを届けた。昨日預けていた1コンテナを引き取った。それら残った分とタカナで浅漬けを仕込む(21.5s 塩分は1.8% 重石は35s)。
     梅が満開になり、メジロたちがたくさん、集まっている。

    2013年3月2日(土)曇 ジャガイモの育苗仕込みをした。まだ、発芽していない分は、水洗いをして、堆肥などを混ぜた培土に埋めて、水やりをして、小温室に並べた。発芽と発根ができたら、高畝の畑に定植する予定だ。

    2013年3月30日(土)曇 ニンニクの草取りなどをした。
     ワケギの育ちが良くて、倒れた株もあった。一方、北隣の方のワケギは、耕運機でおこした畝で黄色の葉でヒョロッとしていた。不耕起が、良かったのかと思う。

    戻る

    2013年2月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:
  • 定植:
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:追肥(上・前・下の葉物2/25、石田のタマネギに鶏糞2/26)
  • 収穫:里イモ、大根やカブ、ホウレンソウ、サラダ菜や漬け菜、ワケギなど(適宜)
  • 加工・炭焼き:
  • 植栽・花:
  • 作業などの日誌

    2013年2月1日(金)曇/雨 正午過ぎ、室内でインクの補充中にギックリ腰で、右尻に違和感があった。夜、就寝時には、右尻のみでなく、右足のひざ下もうずいた。2日の夕方には、右足に力が入らなくなっていた(庭の石段を降りようとしてこけた。その後、紅梅を見上げての後退でもこけた。階段の上り・下りで右足側で屈伸が出来なくなった)。用心のため、5日に、九州労災病院整形外科に予約なしで行ったが、要領を得ず(右ひざのレントゲン写真を見てあった)。数冊の関連の本を見て、様子を見ることにした。3週間ほどで、いくらか、力が入るようになり、しびれも、軽くなった。しかし、4週経ったが、まだ、階段のぼり・下りなど要注意だ。(この間、確定申告の準備や株式の取引などをして、畑作業に出なかった。庭での犬の散歩程度だった。)

    2013年2月17日(日)曇/雨 3週間ぶりに石田で大根・カブ・チンゲンサイ・ミズナ・ターサイなど収穫。カブやチンゲンサイは、もう、最後の収穫になった。
     石田には、トウが立ちはじめたので、21日、26日(ミズナ)、27-28日(小松菜もどき、タカナ)と収穫に通った。

    戻る

    2013年1月の菜園・植栽

    作業予定・実績

  • 育苗・播種:
  • 定植:
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:追肥(上/下の葉物1/3,1/23、石田のタマネギ1/10)、モミガラ堆肥の切返し(1/12)、除草(上のタカナなど1/31)
  • 収穫:里イモ、大根やカブ、ホウレンソウ、サラダ菜や漬け菜、ミズナ、ターサイ、チンゲンサイ、酢ミカン(1/6)など(適宜)
  • 加工・炭焼き:白菜22kgの浅漬け(1/10)
  • 植栽・花:
  • 作業などの日誌

    2013年1月2日(火)曇(時雨も)朝倉と石田に年始。筑後川温泉病院の介護階に移った母を見舞った。左手でぎこちないが昼食中だった。下半身のリハビリが必要だ。

    2013年1月3日(水)曇(朝は小雪) 上の菜園の葉物に、モミガラ堆肥と鶏糞を混ぜて撒いた。

    2013年1月20日(日)曇/晴 石田で大根・カブ・チンゲンサイ・ミズナなど収穫。

    2013年1月27日(日)曇 石田での収穫が続く。

    2013年1月31日(木)晴 償却資産申告(減価償却計算書添付)を昨日済ませたので、ようやく、畑の草取りをした。夜、TVで,冷え症を予防するために、血行を良くする体操を見ながらやった。これが、翌日のギックリ尻に関連 したのだろうか?

    戻る

    更新の履歴

    2013年12月17日(火)曇夜小雨 石田でジャガイモを掘る。家の下の畑でニンニクを植え替え。

    2013年12月1日(日)時雨(小雨/曇) 家の下の畑に水菜・菜花を定植。

    2013年11月9日(土)曇/夜中から雨 石田で2日間、サツマイモを掘り終えた。

    2013年10月29日(火)晴 今年も渋柿の皮をむいてもらって、吊るした。

    2013年9月4日(水)雨/曇/晴 石田でワケギを植えた。モロヘイヤに最後の追肥。

    2013年8月8日(木)晴 石田(川辺)で、水路からの取水管を2本埋めて、堰き止めた。

    2013年7月23日(火)晴 石田(川辺)で、トウモロコシを黄色の糸で囲った。

    2013年7月14日(日)曇 息子たちの車に同乗で、母を見舞った。

    2013年7月3日(水)曇/雨 石田(川辺)で、サツマイモの定植をした。その後、強風と豪雨で、あぜ道まで10pほど浸かってしまっていた。

    2013年6月7日(金)晴 ソラマメのかたづけをした。密植と茎を間引かなかったため、実の付き方が悪かった。

    2013年5月14日(火)晴 カボチャなどがウリハムシに葉を食べられた。灰、タマネギの葉・茎などを撒いたが、効果がなく、鶏糞の袋を切って、アンドンで囲った。

    2013年4月19日(金)曇/晴 ササゲ・カボチャなどをセルトレイに蒔き、小温室に積んだ。

    2013年4月5日(金)曇 草が伸びていたワケギやソラマメ、ラッキョの草取りをした。

    2013年3月1日(金)曇/雨(春1番)小松菜もどきとタカナで浅漬けを仕込む。

    2013年2月1日(金)曇/雨 ギックリ腰で、右尻に違和感があった。夜、就寝時には、右尻のみでなく、右足のひざ下もうずいた。

    2013年1月3日(水)曇(朝は小雪) 上の菜園の葉物に、モミガラ堆肥と鶏糞を混ぜて撒いた。