2010年12月31日(金)曇/小雪 「そばアレルギーについて、幼児のときに注意するべきこと」を新井そば製粉鰍フ社長から聞いた。
 関谷Webのトップページへ 2009年1月〜12月まで 2008年7月〜12月まで 2008年1月〜6月まで 2007年1月〜4月まで 2007年5月〜12月まで 2006年6月まで 2006年7月〜12月まで 関谷の家庭菜園の経過 家庭菜園関連の参考書 家庭菜園・食育・健康・医療関連のリンク

北九州 関谷の家庭菜園、植栽(2010年1月から12月)

 北九州 関谷の家庭菜園では、安全で美味しい野菜などを作り、食べることを目指して、EMなどを利用しての無農薬・有機質肥料の栽培を行っています。昨年秋からは、身近な野草などから健康茶を作り、飲んでいます。
 化学肥料である尿素を追肥として、2010年8月から使い始めました。窒素成分の多い菜種粕、発酵鶏糞、米糠などとの組み合わせになるので、窒素の使いすぎにならないように、十分、注意する必要があります。(2010/8/29追記)

シロイモなど(宿根)の株苗、竹枝、シュロなどの自生苗を差し上げます

(受取りに来れる方へ、eメールで確認ください。)

白イモ-茎を食べる里イモ-、フキ・ツワブキ・ミョーガ・ジンジャ(宿根の花)・ギボウシ・ユキノシタなどの株、シュロの苗・切ったもの、ユッカの株、自生の木の苗類(カラスザンショウ-香りの強いタラと間違えていました-、クロキ、ナノミ、ユズリハ、クチナシ、カクレミノ、マンリョウ、センリョウ、マキ、山桜、コナラ、カエデ、ヤブツバキ、ロウバイ、ヤツデ、ビワ、梅、竹-ハチク・クマザサなど)

2010年12月の菜園・植栽

作業実績

  • 播種:エンドウ・カツオ菜・カブ(12/7)、赤クローバ(12/9)
  • 定植:タマネギ(12/2-6,9,19,20)、ソラマメ(12/15,20,24)、ナバナ移植(12/19)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:ボカシと発酵鶏糞の追肥(12/12)、ボカシ仕込(12/13)、ミニトマトの片付け(12/16)
  • 収穫:サツマイモ(12/1霜でやられていた)、ホウレンソウ・シュンギク・トマト・ユズ・酢ミカなど適宜、ソバ天日干し(-12/1)、ジャガイモ(12/24,27)
  • 加工:ソバきり(12/20,27,31)、浅漬け(野沢菜など12/24、白菜12/28)
  • 植栽・花・野草:墓掃除(12/29,30),飾りつけ(ユズリハ、ウラジロ、ミカン12/31)
  • 作業などの日誌

    2010年12月2日(木)曇/雨 正午過ぎに、少し雨に濡れたが、石田でタマネギ(アトン)400本を露地に定植した。明日の午後には、穴あきマルチを張って、遅れている極早生(約900本)などの定植予定だ。
     小麦の発芽の状況は、土中で白い根毛が出ているが、まだ、地上には新芽が出ていない。午後からの雨で、近くいっせいに芽を出すだろう。カラスが畦に居たが、小麦を掘り出しているのかな?(写真は、12/05午前のもので、白い緑の葉が土中で伸びている。)

    2010年12月5日(日)晴れ 玄ソバ約50kgの製粉所(石抜き、磨きから粉にする)をWebで調べた。12月は忙しいために、北九州・福岡のそば製粉所では、無理な所が多かった。弟に教えてもらった「道の駅 波野」の製粉所(自動車道などで、210km、3.4Hかかる)に持ち込むことにする。(そこでは、石臼で15kgが3Hかかるとのこと。2台でフル稼働のようだ。1週間くらいのうちに製粉して送り返してもらえるそうだ)。週の後半の寒波が過ぎて、出かけようと思う。(12/8up)
     天候、長時間運転と費用を考え、車で届けるのはあきらめて、ヤマト便で玄ソバ45kgを送っての製粉をお願いした。(12/12up)
     ソバの粉約35kgが12/17正午過ぎ(発送後5日目)に届いた(多忙の時期に、ありがとうございました)。香りは分からない。麺にしたら、どんな味がするだろうか?(12/19up)

    2010年12月9日(木)曇 赤クローバーを健康茶用として昨年蒔いた。今年は、秋小麦での間作をWebで調べた。緑肥としての利用だ。混植の例(現代農業2009/10 pp.246-251 北海道北見市・秋場さん マメ科を活かした輪作で無肥料・無農薬の自然農法28町歩)も参考にして、条間が30-50cmで狭い畦もあるが、小麦が2〜3cm発芽した条間に320uで400gほどバラマキをした。
     小麦が無事に発芽しつつある。今後、麦踏や土入れ・追肥などが控えている。佐賀市・荒巻さんのトラクターなどでの紹介(現代農業2010/11 pp.148-153)があったが、自分は人力でどんな農機具などを使ってやろうかな?(この写真は12/17午後に写したもの)

    2010年12月16日(木)曇・初雪がちらつく ジンジャ・ミニトマトなどを片付けた。トマトは秋の間はならず、11月頃からなりだし、緑色の実が10kgほどもあった。床漬けには、多すぎるので、どうしたものか?青いトマト のレシピ 37 品 などを参考に、漬物など試行してみよう。

    2010年12月31日(金)曇/小雪 「そばアレルギーについて、幼児のときに注意するべきこと」を新井そば製粉鰍フ社長のそばうち見学をしながらから聞いた(ソバを含む食品だけでなく、そば粉やソバ殻なども、アレルギー症状を引き起こす原因となるそうだ)。  
    年越しそば5人前を(土間の流しで)パスタマシン使用3回目で作った。

     

    2010年11月の菜園・植栽

    作業実績

  • 播種:エンドウ・ソラマメ(11/9)、小麦の種チクゴイズミ(11/24,25,3kg,約320u)
  • 定植:タマネギ(11/6,7)、コウサイタイ(11/11)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:モミガラ堆肥の再仕込み(11/8)
  • 収穫:オクラ(-11/2)・ツルムラサキ・バジル・エンサイ・サツマイモ(エレガントサマー)の茎葉・ホウレンソウ・シュンギク・トマト・エダマメ(-11/7)・キューリなど適宜、ソバ1畦分27u(脱粒11/5,風選11/6)、ソバ約320u{刈り(11/13)、脱穀(11/23)、天日干し()}
  • 加工:浅漬け(11/5,5.5kgを3%の塩で)、柿ジャム(11/8)
  • 植栽・花・野草:オリーブを移植(11/27)
  • 作業などの日誌

    2010年11月3日(水)晴 宅のストレチア用ハウスのシート張りの手伝いに行く。終わって、シイタケに収穫とカッティング。

    2010年11月6日(土)晴 昨日脱粒したソバを、ダンボールと扇風機のとうみで風選して干す(27uの畦で5.5kgあった)。午後、エダマメ跡にマルチを張って、タマネギ200本を定植。

    2010年11月13日(土)曇(黄砂)約320uの信州大そばを刈って干す。お兄さん達が応援して下さったので、9時頃から始めて2時頃に終わった。(お昼はおにぎり弁当)。3-4日したら倉庫に取り込み、その後、ぼちぼちと脱粒予定だ。

    2010年11月15日(月)曇/晴 小麦の種(チクゴイズミ)を3kg(380円/kg) 、JA北九遠賀生産センター(093-282-3070白石さん)で買い、この「小麦栽培ごよみ」を貰って、蒔き時、鳥の忌避剤、肥料などについて教えてもらった。農地主にトラクターで耕運と畦作りをしてもらって、約300u蒔く予定だ。(条蒔きを手で)。
     ソバの収穫後、小麦を作ってみたいと考え、Webなどを調べた。足踏み脱穀機と「とうみ」を昨日、貸してもらったので、ソバや小麦の調整までの道具類は揃った。パスタマシン(ヌードルメーカー)を買ったので、使ってみること。あとは、家庭用の製粉機を買うかな?

    2010年11月19日(金)晴 小学校のクラス会に出た。海外旅行、釣り、ゴルフを楽しんである方、賃貸住宅あるいは介護事業の経営などの話を聞いた。そば打ちの体験者も居た。

    2010年11月23日(火)曇 ソバの脱穀、ふるいと振り子での脱粒、唐箕かけを終えた。最初、振り子でたたいて落とそうとしたが、信州大ソバでは乾燥が不十分で難しかったので、足踏み脱穀機を使って7Hかかり、約60kgの玄そばがあった。束ねた手元などに残ったソバを叩き落とすのと、晴れた日の玄ソバの天日干しが残っている。

    2010年11月25日(木)曇/小雨 小麦の種(チクゴイズミ)を午前中で蒔き終えた。昨日は、蒔き溝切りと北側の蒔き付けと元肥だった。
     条間25cm〜40cmで4条/うねとした。8.5gr/uの蒔き付け量は、ソバの約2倍になる。鳥に食べられないで発芽したら、間引きする必要があるかもしれない。元肥は、14-14-14の化成肥料40gr/uをかぶせた土の上にばら撒いた。
     写真は24日の夕方で、手前は蒔き溝、先の方(北側)は被せた溝になっている。

    2010年10月の菜園・植栽

    作業実績

  • 播種:葉物類をセルトレイに蒔く(10/3)、大根(石田10/5)
  • 定植:アスパラ(10/1)、オリーブ(10/4)、ハーブ類(10/6)、タカナ(10/20)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:タマネギ苗床の除草(10/4-)、追肥(オクラなど10/5)
  • 収穫:オクラ・シソ・ツルムラサキ・バジル・エンサイ・トマト・エダマメ・キューリなど適宜、ソバ(1畦10/28)
  • 加工:
  • 植栽・花・野草:
  • 作業などの日誌

    2010年10月2日(土)曇/雨 石田でエダマメ(黒の早生)-写真の左の畦など-を採る。実が小さいさやがほとんどの株が混じっていたりした。
     月曜日に蒔いた葉物-写真の中の畦-が小さな芽をだしていた。ジャガイモ-写真の右端の畦など-は、まだ、芽がほとんど出ない。写真の左ではソバの花が続いている。

    2010年10月7日(木)晴 タマネギ苗床で、折れ曲がった芽が10/4から出はじめた。覆いを除き、水遣りをして先に伸びた雑草をとる。

    2010年10月9日(土)晴 石田でエダマメ(黒の早生を採る。
     その跡(写真の中央の畦)に火曜日に蒔いた大根が少し、2葉を出しはじめた。先週の月曜日に蒔いた葉物(右の畦)は、本葉がでている。写真の左では8月20日に蒔いたソバの花が少し黒くなり、下葉が紅くなりつつある。

    2010年10月20日(水)曇 石田でタカナの定植。
     葉物(9/27)・大根(10/5)を蒔いたが、虫に食われた。タカナ・大根は全滅。不織布などで覆うか農薬の必要があった。ホウレンソウは、被害なし。今日定植したのも、食われてしまうのかな?
     エダマメの収穫が続く。岩澤信夫氏のやり方を試行した。早生(昨日が最後の収穫)では効果が無く、晩生の品種では、見事に多収出来ている。
     ソバが熟れつつある。2か月経った畦の実は、もう、相当に黒くなった。

    2010年10月28日(木)曇 石田でソバを1畦(約27u)刈り、その場で干した。台風14号の進路が北九州に近くを通過し強風になると、全滅することもかんがえられるため、まだ、少し早かったが。

    2010年9月の菜園・植栽

    作業実績

  • 播種:大根など6種(9/24)、ホウレンソウなど10種(石田9/27)、タマネギ(9/28-29)
  • 定植:ジャガイモ(9/14)、白菜(9/21)、芽キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー(9/22)、ニンニク・ワケギ(9/23)、ラッキョウ(2kg 9/29)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:EMボカシと鶏糞の追肥(9/13)、ソバの中耕(9/6)、除草(9/1-3,6,10)、尿素の追肥(200倍液9/1-3,10,16,粒21,27)、モミガラ堆肥の仕込み・切返し(9/18,20,26)
  • 収穫:オクラ・シソ・ツルムラサキ・バジル・モロヘイヤ(9/13まで)・エンサイ・トマト・ミョウガ・シロイモ(9/24いがらくなった)・エダマメ(9/21-)・キューリ(9/22-)など適宜
  • 加工:
  • 植栽・花・野草:墓掃除/参る(9/21,22)
  • 作業などの日誌

    2010年9月10日 晴 石田のエダマメの追肥をし、溝の草刈をした。早生のエダマメと黒大豆(北海道産)は、20-30pくらいしか無いが、さやが膨らんできた。茶豆などは、60cmほどに大きくなって、今が花盛りだ。8/20に蒔いたソバが、開花をしはじめた。2枚の写真は10日の正午過ぎで、左の写真では、右手前の畦には、試し蒔き(8/6,8)したソバの白い花が見える。

    2010年9月14日(火)晴 芽を出しはじめたジャガイモ約7s(40gくらいの大きさ。6月に収穫していた)を石田の東端のまくら畦に、定植した。その上に発酵鶏糞を掛けた。植え付け時期が遅いから、霜は不織布を掛けてやるとしても、芋がどのくらい取れるだろうか?少なくても来春の種芋が欲しい。

    2010年9月18日(土)晴 モミガラ(軽トラック2台分約370kg)に米糠80kg・発酵鶏糞60kg・EM生ごみ堆肥50kg・尿素1.4kgを水に溶いて、梅の枝下に積んだ。翌日には、60度にもなったので、広げた。そして、20日に場所を変えて、その隣での切返しとしている。

    2010年9月27日(月)曇/雨 石田で、エダマメを採り、その後に葉物野菜の種を少しづつ蒔いた。
     9月22日の午後から夜の雨約100mm以降、ようやく、涼しくなった。それまでは、猛暑が続いていたが。
    ソバ(蒔いたのは、9日ほどの期間のずれがある)の花がほぼ、全体で開いた。8月6,8日に蒔いたソバの花穂に、2-6個の三角錐型の若い実(平面内は白、辺は薄緑色)が付いている。
     ソバが全面に白く開花した写真が、新聞や週刊誌、TVなどで紹介されているが、珍しいのだろうか?

    2010年9月29日(水)曇 一昨日の雨130mmで、一段と涼しくなった。
     石田で、ソバの跡にタマネギも植えることにして、その種4袋(極早生種20ml、早生種8ml、中生種8ml、赤8ml)を買い増し、苗床を作って蒔いた。発芽を良くするため、米袋を湿らせて被せたり、蒔いた後に、踏みつけたりしている。極早生種(3月−4月採り)の蒔き時は、半月から1か月ほど遅れているが、どこまで、追いつけるだろうか?10月以降の気温が高ければ、良いのだろうが。

    2010年8月の菜園・植栽

    作業実績

  • 播種:信州大ソバ(試し蒔き8/6,8,14、畦8/20,23,25,26,28,29)、ニンジン・キュウリ(8/6)
  • 定植:エダマメ(8/1-4,6)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:水やり(8/2-8)、追肥(8/2,6,9,14)、除草(8/14)、尿素の追肥(200倍液など、8/20,28)
  • 収穫:オクラ・シソ・インゲン・ツルムラサキ・バジル・モロヘイヤ・エンサイ・トマト・ナス・ミョウガ・シロイモなど適宜
  • 加工:シソの醤油漬け(8/7)、バシルソース作り(8/16)
  • 植栽・花・野草:生垣の剪定(8/9)、墓掃除(8/11)、山田緑地自然観察会(秋の7草など8/22)
  • 作業などの日誌

    2010年8月1-4,6日曇や晴 エダマメのトレイ苗を転換畑(石田の休耕田を起してもらった畦)に定植した(約1,000本)。表面の土は乾いていたが、中は湿っていたので、少しの水遣りで大半は着いた。(根が不十分あるいは、植え方・水遣りが良くなかった苗が枯れた。)

    2010年8月11日(水)雨 台風4号は、北九州では9日と今日と恵みの雨になった(約60mm)。豪雨や強風の被害が出ている地方もあるので、今年も台風被害が無いことを祈るばかりだ。

    2010年8月14日(土)曇/晴  エダマメの生育写真、左(8月8日の午前中) 右(8月14日の午後)右手前の畦には、試し蒔き(8/6,8)したソバが見える
     エダマメの周りの草取りと発酵ケイフンの追肥。昨日見た鹿島市などの大豆の生育状況と比べて、少し遅れている程度だった。
     昨年の11月に採っていたソバを試し蒔きしていたら、数cmほどに伸びていた。なお、8/6に蒔いた分は、半分ほど茎が萎れて、枯れていた。元肥の鶏糞が多かったのか、雨が降ったので病気になったのか?これから1-2週間以内に、ソバ(1.5kg弱)を蒔く予定なので、元肥と畦作りには、要注意だ。なお、草が生えてきたので、鍬などで除草するのは、大変だろう。小回りのきく家庭菜園用の耕うん機が欲しいところだ。

    2010年8月16日晴(午後に夕立)先日の雨で良く伸び、(花が咲いた)バジルを採った。届けてもらう。家でバジルソースを作ってもらった。(松の実やオリーブ油や塩・コショウなどの材料代と、葉をむしり、洗って水気を取った上でのフードプロセッサーでの撹拌、冷凍用チャック・ビン詰めの手間を掛けてしまった。) 下は、カメリアU北側の菜園写真(2010/8/17)です。


    2010年8月20日(金)晴。石田で、小型耕運機を借り、ソバを蒔く予定畦の草をかき回してとった(約1時間)。夕方、1畦(25cmの条間の4条で、18m)、信州大そばを蒔いた。
     早生エダマメ(奥原早生)、黒大豆(北海道産)の畦は、もう、開花していた(蒔いてから1か月、黄緑色の葉で20cmくらいの成長しかしていないのに)。水(尿素の200倍液)を株元に撒いた。


    2010年8月26日(木)晴(午後曇ったが、雨は無し)。石田でエダマメの草取り、ソバ蒔き(3条にした。続き)。
     20日に蒔いた畦は、もう、2葉が出ていた。均等には、蒔けていない。


    2010年8月28日(土)曇。AM 石田で、ソバ蒔き(続き)。PM 菜園の水遣りと尿素水を撒く。
     約10年間、有機質肥料のみを使っていたが、岩澤信夫氏の大豆栽培法を試行している中で、尿素の効果が大きいことが分かった。尿素は化学肥料だから、即効(夏は2-3日で)・使いやすい(N:46%)・安価である。窒素分の使い過ぎ・化学肥料への頼り過ぎに注意して、菜種粕、発酵鶏糞、米糠、堆肥、EM資材などと組み合わせて、葉物や開花時の大豆(豆類)などに使うこととした。

    2010年8月29日(日)曇/夕立。夕立までに石田で、ソバ蒔きを終えた(約3Lの種を約350uに)。18日ぶりの雨20mmで、水遣りを当分はしなくてよくなった。

    2010年7月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:大豆(黒7/10,白・茶・早生7/17,黒7/22)、トウモロコシ(7/24)
  • 定植:サツマイモ(7/2,18)、モロヘイヤ・唐辛子(7/3)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:水やり(7/25)、追肥(7/4,18)、支柱(四角豆7/29)
  • 収穫:シソ・インゲン・ツルムラサキ・バジル(7/7-)・モロヘイヤ・エンサイ・トマト・ナス・ミョウガ(7/5-)・シロイモ(7/7-)など適宜、サンショウ(7/1)、スモモ(7/10)、エダマメ(7/26)
  • 加工・炭焼き:シソの醤油漬け(7/6)、ニンニクの醤油漬け(7/9)、シロップの梅で梅ジャム(7/19)
  • 植栽・花:山田緑地自然観察会(こけ類がテーマ7/25)
  • 作業などの日誌

    2010年7月6日(火)曇 青シソ(昨夕、自生して40cm位に伸びた上部を切って、葉と新芽を採って水に1晩付け、今朝絞って陰干ししていた。950gr)の醤油漬け(漬け汁の材料は、醤油1リットル、みりん250cc、ごま油30gr、ニンニク潰し60gr、白ゴマ47gr、ショウガみじん切り14gr、唐辛子種6gr)を夜、作った。醤油はニビシ特級うまくち(本醸造)を使ったので、甘みが強いようだ。

    2010年7月10日(土)曇 黒大豆を育苗箱に蒔いた。この手順は、月刊 現代農業2010年7月号の「びっくり! ダイズの超多収栽培 岩澤信夫」の記事を参考にしている。夏至を過ぎて、少し、蒔き時が遅くなっているが、試行してみる。写真は、7月16日の発芽状況(緑化前)。(この分は7/19 緑化-透明なポリエチの袋を掛けて(鳥避け)の強い日ザシ-の失敗で枯らした。)
     7/17,22に白・茶・早生,黒を蒔いて、試行中。(7/26追記)


    2010年7月25日(日)晴 今年の梅雨の後半は、500mm以上の雨だった。7/17に梅雨明けして暑い日が続く。井戸からのポンプで、菜園に水撒きをした。
     大豆の育苗では、3回目の分の緑化をし、2回目の分の断根・芽掻きをして挿すのが続く。

    2010年6月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:エビスグサ(6/1)、エダマメ・オクラ(6/3)、つるなしインゲン(6/12)、トウモロコシ(6/29)
  • 定植:ニガウリ・ナタマメ・トマト(6/6)、バジル(6/8)、ピーマン・キューリ・アシタバ(6/12)、サツマイモ(6/12,18)、モロヘイヤ(6/21)、オカヒジキ()
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:支柱(ナタマメ6/24)、追肥(6/24)、EMボカシ仕込(6/25)
  • 収穫:ツル紫、夏ミカン・ビワなど(適宜)、ラッキョ(6/2,11)、ハチク(6/7)、赤クローバ(6/8)、梅(6/16-22)、ジャガイモ(6/20)、モロヘイヤ・エンサイ(6/29-)
  • 加工・炭焼き:ラッキョの甘酢漬け(6/2)、自生した菜の浅漬け(6/6,25)、梅のシロップ(6/19,22)、梅の塩漬け(14kg 6/18,18kg 6/22,7kg 6/23)、梅ジャム(6/20,22,24)
  • 植栽・花:アイレックスの花壇で、ツツジの中のドクダミをとる(6/5)、駐車場周りなどの剪定(6/30)
  • 作業などの日誌

    2010年6月1日(火)曇後晴 晴が続いて畑で3日間干したタマネギを紐でくくって吊るした。
    今年の梅の実の出来は、少し、遅れているようだが、びっしりとなっている。

    2010年6月8日(火)曇後晴 庭に蒔いて開花し始めた赤クローバを抜いた。根元から2-3cmを切って、駐車場周りに定植した。上部は干す。JWTの原料の1つだそうで、健康茶として使う予定だ。インディアンセージの代わりには、妻が植えているパイナップルセージを使おう。

    2010年6月9日(水)晴 数年ぶりに、潮干狩りに行橋市箕島まで行った。中潮だったが、約2時間、アサリなどを掘った。数が少なかったが、美味しくいただいた。

    2010年6月13日(日)曇 日記の広場の皆さんの梅ちぎり(9回目)があった。それでも、まだ、小屋の上や高いところなど残っていたので、後日、ちぎったり(約40kg)、拾ったりした。

    2010年5月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:モロヘイヤ・オクラ等(5/4)、コリアンダー・オカヒジキなど(5/27)
  • 定植:ヤーコン(5/1)、サツマイモ(5/3)、サトイモ(5/15)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:EM2次液の散布と仕込(5/21-22)
  • 収穫:春菊・チマサンチュやフキ・ホウレンソウ・ラディシュ・ソラマメ・夏ミカンなど(適宜)、ハチク(5/24)、タマネギ(5/29)
  • 加工・炭焼き:
  • 植栽・花:生垣の剪定(5/20)、山田緑地自然観察会(5/23)
  • 作業などの日誌

    2010年5月1日(土)晴 ヤーコンの新芽が軟白状態で折れるものがあったので、それを湯がいて食べてみた。残りは定植。

    2010年5月3日(月)晴 弟宅のストレチア用ハウスのシート外しの手伝いに行く。終わって、ナスの畦作りなども。

    2010年5月5日(水)-12日(水)晴 中欧(ハンガリー、オーストリア、チェコ)周遊の旅(福岡-関空-アムステルダム経由)に出かけた。街ではマロニエ(西洋トチノキ)やライラック、農地では菜の花などが咲いていた。世界遺産などの古都や古城は、どれも石造だ。
    <日本旅行のWebページからのコピー>コースのポイント プラハのSクラスホテルに2連泊!中欧の古都ブダペスト・ウィーン・プラハを訪れる 
    【観光】 ☆人気の3都市ブダペスト、ウィーン、プラハを中心に観光します。
     ☆世界遺産の街チェスキークルムロフや、ドナウベント地方など魅力の小都市も訪れます。
     ☆「ドナウの真珠」と呼ばれるブダペストではドナウ河クルーズをお楽しみいただきます。
    【食事】 ☆朝食はアメリカンまたはビュッフェを基本的にご用意。
     ☆パプリカチキン、フォークロアディナーショー、ウィンナー・シュニッツェルなど各国の名物料理をお召し上がりいただきます。

    2010年4月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:大根・ニンジン等(4/13)、ゴーヤ・ナタマメ(4/18)
  • 定植:ジャガイモ(4/4)、サツマイモの畦作り(4/4)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:フキなどに追肥(4/3,9)、ソラマメの除草(4/6)、EMボカシ仕込(4/11)、ジャガイモの追肥・土寄せ(4/14)、
  • 収穫:里イモ、春菊・チマサンチュやフキ、ワケギ、ハッサク・バンペイユ・夏ミカンなど(適宜)、モウソウ(4/15)、
  • 加工・炭焼き:
  • 植栽・花:山田緑地自然観察会(4/25)
  • 作業などの日誌

    2010年4月4日(日)晴 カエデの新芽が開き始め、桃・ソメイヨシノ・山桜・ハナズオウなどが満開だ。
      サツマイモの畦3.5mを作った。


     

    2010年4月18日(日)曇 13日から寒い日が続いて、今年の桜の花は長かったが、葉桜になった。 カエデの新緑が鮮やか、八重桜・ツツジ・ボタンなどが満開、フジの花が開きはじめた。


     

    2010年3月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:トマトの苗を10cmポットに植替え(3/31)
  • 定植:ジャガイモ(3/16,17)、キュウリ・ニガウリ(3/31)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:エンドウ支柱(3/18)、タマネギなど除草・追肥(3/19,28)
  • 収穫:里イモ、ホウレンソウ、チマサンチュやフキ、ワケギ、酢ミカン・ハッサク・バンペイユなど(適宜)
  • 加工・炭焼き:
  • 植栽・花:前の道の南側生垣剪定(3/21)
  • 作業などの日誌

    2010年3月4日(木)雨 今日は少し寒かった。サザンカ・ロウバイ、紅・白梅などが散り、椿・雪柳・沈丁花・アセビ・ボケ・アンズ・サクランボ・緋寒サクラ・早咲きの桜・サンシュユ・アカシア・ヒイラギナンテン・シキミなどが咲いている。白木蓮は、明日にも開きそうだ。
     ホウレンソウ・ベカナ・水菜・カブ・フキなどのトウが立っている。コウサイタイは、2-3脇芽が収穫のピークだ。

    2010年3月5日(金)曇 暖かだった。16時頃、家の周りの花や栗の木や菜園を撮った。


     

    2010年3月10日(水)雪 朝は風が強く(雷も)、粉雪が舞った。その後、10時過ぎから、風が弱まり、ボタン雪になって、シャーベット状で薄っすらと積もっている。雪化粧だ。

    2010年3月16日(火)曇 ようやく、畑に出て、ジャガイモを定植した。
    (3月上旬までは確定申告関係、その後、グァム旅行などが続いて忙しかった。)


     

    2010年3月28日(日)晴 花桃・桜(ソメイヨシノ)・西洋シャクナゲなどが咲き、ヤマザクラも、少し咲き始めた。畑(ラッキョウ、ニンニク、ワケギなど)の草取り・追肥をした。

    戻る

    2010年2月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:
  • 定植:
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:EM仕込み(2次500L 2/3)、追肥(2/6)
  • 収穫:里イモ、大根やカブ、ホウレンソウ、ターサイやチマサンチュや漬け菜、ワケギ、酢ミカン・ハッサクなど(適宜)
  • 加工・炭焼き:
  • 植栽・花:クロモジなど小さな苗木の苗床への定植(2/7,21)、山田緑地自然観察会(2/28)
  • 作業などの日誌

    2010年2月1日(月)雨 キヨタキ ナーセリー(植木、苗木のインターネット通販店。大分県・日田から、自然の緑をお届けします)に健康茶のクロモジ・カナクギノキ・タラノキなどの小さな苗木14種18本を注文した。(5日後には届いたので、苗床に植えた。)

    2010年2月7日(日)晴 帆柱自然公園の植物ウォッチング (PDF)の第8回「薬草園で芽吹いた樹木は」に参加した。スタッフの皆さん(山の案内員をしてある出口さんとは、久しぶりでした)と講師の船井先生、ありがとうございました。ツルリンドウ、ヤブコウジ、アオキなどの実や頂芽(雌雄で違う)、椿・山茶花や梅やロウバイの花、たくさんの樹木(タブノキとシロダモ、ニッケイとヤブニッケイ、トチノキの蜜、ネム、オニクルミ、カラスザンショウ、キササゲ、ニワトコ、トチュー、、、)などを教えてもらいながら見た。午後の講義で、落葉樹の冬芽などを見ての同定は難しい。解散後、森林植物園の南側から小曲り、樹林の中(森の岩などもあった)を上って2つの展望台を歩き、ケーブルで帰った。

    2010年2月20日(土)晴 全住協福岡県支部のセミナーの後、会場の南側屋上のアクロス福岡のステップガーデンを見た。ニワトコの芽吹きが早いことを知った。

    2010年2月28日(日)曇/晴 山田緑地の自然観察会(植物)に初めて参加した。アオキやシロダモ、ナナメノキなどが赤い実を付けていた。フキノトウが伸びて、オタマジャクシが小川にたくさん泳いでいた。
     ガイドの方や参加者の皆さんから、オオイヌノフグリ、ムクノキ、ナナミノキ、オガタマノキなどいろんな草・木のことを教えてもらった。

    戻る

    2010年1月の菜園・植栽

    作業実績

  • 育苗・播種:
  • 定植:豆苗・スナップエンドウ(1/6)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM・片付け:追肥(1/6)、
  • 収穫:里イモ、大根やカブ、ホウレンソウ、ターサイやチマサンチュや漬け菜、ワケギ、酢ミカン・ハッサクなど(適宜)
  • 加工・炭焼き:白菜の浅漬け(1/12 35kg、1/30 29kg)
  • 植栽・花:オリーブなど果樹の定植(1/9)、日本水仙を採る(1/16,29)
  • 作業などの日誌

    2010年1月11日(月)曇 EM2次活性液を果樹等に撒く。たくさん実がなった八朔やバンペイユや夏みかんや酢ミカン、花が咲いたビワ、蕾の梅、まだ枝のみの柿やイチジクや桃、葉が散ったばかりの栗、それらの下のミョウガやフキなどがある。


    2010年1月13日(水)雪 朝、雪が2-3cm積もっていた(この冬で2回目)。ほぼ1日、時々、雪が舞ったりして、寒く、曇っていた。昨日、白菜18個を分けてもらって、割って日に1-2h干し、浅漬けをしておいて良かった。写真の前景は、上の駐車場横の梅が東側にある菜園(カブ、ソラマメ、ニンジンなどが雪にうまったりしている。)


    2010年1月18日(月)晴 まだ、夕方から朝までは冷えて(2-3℃)風も冷たいが、日向はいくらか暖かくなった。野菜・果樹に追肥・寒肥(発酵鶏糞とEMボカシを混ぜたもの)をする。

    2010年1月24日(日)晴 昨日は曇って寒い中、福岡市植物園で、クロモジや傾いている(大木の移植は難しい)トチュウなどをボランティアガイドしてもらった。今日は、暖かい陽射しの中、山田緑地で草・木を見て歩いた。付けてある標識から、カラスザンショウ-香りの強いタラと間違えていました。今は、幹と枝しかないが-、クロキなどの名前が分かった。

    戻る

    更新の履歴

    2010年12月31日(金)曇/小雪 「そばアレルギーについて、幼児のときに注意するべきこと」を新井そば製粉鰍フ社長から聞いた。

    2010年12月16日(木)曇・初雪がちらつく ミニトマトなどを片付けた。

    2010年12月9日(木)曇 赤クローバーを小麦の条間に蒔いた。

    2010年12月2日(木)曇/雨 午前中、石田でタマネギ(アトン)400本を露地に定植した。

    2010年11月25日(木)曇/小雨 小麦の種(チクゴイズミ)を蒔いた。

    2010年11月6日(土)晴 昨日脱粒したソバを、風選して干す。午後、タマネギ200本を定植。

    2010年10月20日(水)曇 石田で野沢菜の定植。

    2010年10月9日(土)曇/晴 石田でエダマメ(黒の早生)を採る。

    2010年10月7日(木)晴 タマネギ苗床で、先に伸びた雑草をとる。

    2010年10月2日(土)曇/雨 石田でエダマメ(黒の早生)を採る。

    2010年9月29日(水)曇 石田でタマネギを植えたいので、種を蒔いた。

    2010年9月27日(月)曇/雨 石田で、エダマメを採り、その後に葉物野菜の種を少しづつ蒔いた。

    2010年9月18日(土)晴 モミガラ堆肥を仕込んだ。

    2010年9月14日(火)晴 ジャガイモを定植した

    2010年8月28日(土)曇。AM 石田で、ソバ蒔き(続き)。PM 菜園の水遣りと尿素水を撒く。

    2010年8月26日晴(午後曇ったが、雨は無し)。石田でエダマメの草取り、ソバ蒔き(続き)。

    2010年8月16日晴(午後に夕立)バジルを採った。届けてもらう。家でバジルソースを作ってもらった。

    2010年8月14日(土)曇/晴 エダマメの周りの草取りと追肥。

    2010年7月25日(日)晴 井戸からのポンプで、菜園に水撒きをした。

    2010年7月10日(土)曇 黒大豆を育苗箱に蒔いた。

    2010年7月6日(火)曇 青シソの醤油漬けを作った。

    2010年6月1日(火)曇後晴 晴が続いて畑で3日間干したタマネギを紐でくくって吊るした。

    2010年4月18日(日)曇 13日から寒い日が続いて、桜の花は長かったが、葉桜になった。カエデの新緑が鮮やか、八重桜・ツツジ・ボタンなどが満開、フジの花が開きはじめた。

    2010年4月4日(日)晴 カエデの新芽が開き始め、桃・ソメイヨシノ・山桜・スオウなどが満開だ。

    2010年3月28日(日)晴 花桃・桜(ソメイヨシノ)・西洋シャクナゲなどが咲く。

    2010年3月10日(水)雪 朝は風が強く(雷も)、粉雪が舞って雪化粧だ。

    2010年3月4日(木)雨 今日は少し寒かった。梅の花が散り、アンズ・サンシュユ・早咲きの桜・緋寒サクラ・沈丁花などが咲いている。

    2010年2月7日(日)晴 帆柱自然公園の植物ウォッチング 第8回「薬草園で芽吹いた樹木は」に参加した。

    2010年1月24日(日)晴 暖かい陽射しの中、山田緑地で木を見て歩いた。

    2010年1月18日(月)晴 野菜・果樹に追肥・寒肥をする。

    2010年1月11日(月)曇 EM2次活性液を果樹等に撒く。