2005年9月22日(木)晴午後曇 墓掃除 関谷のトップページへ 菜園のトップページへ  2005年6月まで

関谷の家庭菜園の経過 家庭菜園関連の参考書 家庭菜園・食・健康・医療関連のリンク

関谷 北九州の家庭菜園・植栽(2005年7月〜9月)

苗、竹枝、シュロなどの自生苗を差し上げます

(受取りに来れる方へ、eメールで確認ください。)

自生苗(白イモ-茎を食べる里イモ-、トウガラシ、ツル紫、バイアム、青シソなど)、フキ・ツワブキ・ミョーガ・ジンジャ(宿根の花)などの株、シュロの苗・切ったもの、ユッカの株、自生の木の苗類(香りの強いタラ、ナノミ、ユズリハ、クチナシ、カクレミノなど)。

これらの写真は7月2日の夕方に撮った。左の写真の中央部分に、ツル紫がからまっているほか、その左側には、双葉・四葉などのツル紫がある。右の写真の中央に群生している黄色い小苗がバイアムで、手前はチコリと雑草、バイアムの右側の大きな葉はヤーコンで、奥は、ナス、サツマイモ、トウモロコシ、トマトやドクダミなど。

2005年9月の菜園・植栽・花手入れ作業

作業予定と実績

  • 育苗・播種:大根・カブ(9/19)、タマネギ(9/29)、小松菜・ミズ菜など(9/24プランター)
  • 定植・挿す:子持ちカンラン・セニョール(9/2)、ワケギ(9/16)、チャイブ(9/19)、ラッキョウ(9/24)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM:水やり(9/1,2)、EM活性液(仕込み9/1,17)、EMボカシ(仕込み9/1,10,24、モロヘイヤ・オクラ・白イモなどに撒く9/8,21)、苦土石灰(果樹に9/3)
  • 収穫・整理:オクラ(毎日)、モロヘイヤ(2,3日毎)、ミョウガ(9/1,2,14,18,20,21)、白イモ(9/1,2,18,20,21)、ニガウリ(9/2)
  • 加工・炭焼き:炭焼き()
  • 植栽・花:
  • 作業日誌

    2005年9月1日(木)晴れ 米ぬかを買ってきて、EMボカシを仕込む。菜種かすを使い終わったので、次回までには、買ってくること。
     雨が1週間ほど降らないので、畑(サトイモや白イモ、オクラ、モロヘイヤ、ニガウリなど)に水遣りをする。

    2005年9月2日(金)晴れ 今年、北九州には、まだ、台風の被害が無かった。ところが、大型で非常に強い台風14号が、6日(火)頃、九州の西側を北上しそうな予想図になっている。果物や作物に被害が出ないことを祈るばかりだ。

    2005年9月3日(土)晴れ 苦土石灰を果樹等に撒いた。菜園や果樹の写真を撮ったので、UPします。
    1)今日のオクラ。少し屈んだだけで、太った実を見上げるように伸びた。実の下から2-4番目以下の茎葉は切り落としている。
    2)モロヘイヤのウネを普通にとる。伸びた若芽を採っている。これも、1mくらいになった。左のウネは、唐辛子。
    3)白イモ。(古くなった周りの茎を採った)。右の写真:左の株がサトイモで、右が白イモ(ハスイモ)のウネ。白イモの茎を根元で切り取った後、先の葉は、その場で切り捨てているため、下に散らばっている。
    4)左上隅(白イモのウネの左)に、キクイモの黄色の花が咲いている。右側は、トウモロコシやモロヘイヤ、唐辛子など。
    5)アスパラガスが茂っている。
    6)エンサイが摘める様になった。奥のウネは、モロヘイヤ。

    7)ミカン畑とミョウガ。
    8)夏蜜柑(右手前)とバンペイユ(奥)。右:ユズの木
    9)カナツキ(熟柿を食べる柿)。
    10)中央の右よりに栗(晩生の丹波栗?)のイガが見える。左右は桜。手前は、梅など。右:遠景に栗(中生の銀ヨセ?)

    2005年9月6日(火)雨・強風 台風14号が九州のすぐの西海上を北上中(天草を通過した)で、中心の勢力は少し衰えたそうだが、こちらでの風は激しくなっており、夕方には福岡県に接近(通過?)する。
    この写真は、強風でしなる栗の木や桜。晩生の丹波栗の木などを2階の窓(北−9月3日の上左の写真の反対−側)から写したもの。(2005/9/6 15時頃)

     今朝までの風で、菜園のトウモロコシが倒れ、オクラや唐辛子も一部が倒れていた。その後、東風が強くなっており、最接近するともっと被害が大きくなろう。水稲や園芸・果樹農家の台風の損害を減らすには、どうしたら良いのだろうか?(弟の話では、8月に収穫できるとか被害が少ない品種・作物に変えるしかなかろうとのこと。)

    2005年9月7日(水)曇 台風14号が昨夜、北九州の西を通過した。菜園でオクラなどが倒れたり、栗などの未熟果が落ちた。庭や道路・側溝の落ち葉(柿や桜など)掃除が大変だ。
    1)台風で、倒れたオクラなどの菜園をカメリアUから写した。手前の左がサトイモで、右が白イモ。奥の列は、左からオクラ、トウモロコシ、モロヘイヤ、唐辛子、サトイモのウネ。
    2)サトイモ、白イモの葉が破れたり、茎が途中から折れたのがある。白イモも、台風の前に採っておくのが良かったろう。
    3)オクラを起した後で、下葉を切り取った。台風の後でするより、前にもっと切っておくのが良かったろう。倒れて1日くらいで、新芽が曲がっている。起してから写真を撮るまでに8時間くらい経っている。
    4)モロヘイヤを起した後。これは、伸びて大きくなった新芽は、採っていたのだが、少し、傾いたりした。
    5)イチヂクの小枝が折れたりした。
    6)落ちた栗のイガ(右下の栗は、無理してイガを取ったものだが、美味しくないだろう)と柿。黄色くなった柿は、甘かった。

    2005年9月13日(火)曇り 午後、石田で、稲刈り・モミの運搬の手伝いをした。台風14号の風雨で倒れて、白い根が生えかかった稲穂があった(昨年もそうだった)が、まずまずの出来とのこと。

    2005年9月21日(水)小雨のち曇 オクラ、モロヘイヤ、秋ミョウガ、白イモなどの収穫が続く。
    台風の後も、オクラが伸びて、見上げて収穫するようになった。
    モロヘイヤは、モザイク病が広がっている。苦土石灰を撒いたが、効くかなあ?

    2005年9月22日(木)晴午後曇 3時間ほど墓掃除に行った。お盆から1か月ほどだが、周りにある木々の落葉が隅に集まっていた。ヒサカキを差替えた。日中は暑い。
    写真を撮ったので、UPします。
    1)今日のオクラ。私の身長よりも伸びた。
    2)モロヘイヤ。左のウネは、唐辛子。
    3)白イモ。
    4)ヤーコン。
    5)エンサイ。左のウネは、モロヘイヤ。奥は、マンズナル(蔓の豆)

    6)ワケギの芽が出始めた。

    2005年8月の菜園・植栽・花手入れ作業

    作業予定と実績

  • 育苗・播種:エンサイとマンズナル(つる豆)(8/3)
  • 定植・挿す:トウモロコシ(8/4)
  • 水やり・追肥・除草・支柱・EM:水やり(8/4,5,6)、EM活性液(果樹などに8/6,18、仕込み8/8,19)、EMボカシ(菜園に8/6-7,17,22 仕込み8/9,17,)、炭()
  • 収穫・整理:オクラ(毎日)、モロヘイヤ(2,3日毎)、トマト・キュウリ(2,3日毎)、トウモロコシ(8/1,2,4,5,6)、インゲン()、ミョウガ(8/2,3,4,5,6)、白イモ(8/2,3,8,18,)、ニガウリ(8/2,4,5)
  • 加工・炭焼き:炭焼き()
  • 植栽・花:シンビジュームの株分け(8/11)、水やり(アイレックス等8/12,17,30)
  • 作業日誌

    2005年8月2日(火)曇り オクラは、着果が良くなって、毎日10-20本、モロヘイヤも、わき芽が伸びてくるので、2,3日毎に収穫が続く。
     EM活性液のタンクに昨日の朝からヒーターを入れたら、醗酵が順調に進んでいるようだ。PH3.7になっていた。
     大気が不安定とかで、曇りでにわか雨などの日が続く。

    2005年8月3日(水)晴れ トウモロコシの跡に、エンサイとマンズナル(つる豆)を蒔いた。

    2005年8月4日(木)晴れ 30-40cmに伸びたトウモロコシを定植した。遅すぎるのだが、どうにか、根づいてくれれば、収穫がずれ込んでありがたい。

    2005年8月5日(金)晴れ オクラ、モロヘイヤを毎日、収穫。日照りが続くためか、オクラの実が少し、曲がったのが増えた。水遣りをしたが、時間を見つけて、落葉などをウネに撒いておくことにしよう。

    2005年8月6日(土)晴れ午後曇ってにわか雨(少し、雨量は0?) EMボカシ・活性液を撒く。オクラの実を採った葉の下1-2枚を残して切った。菜園の写真を撮ったので、UPする。
    1)オクラのウネをかがんで写した。大きくなったので、葉が込み合ってきた。切った下葉がマルチのトウモロコシの上に重なっている。
    2)モロヘイヤのウネを普通にとる。手前の方は、飛び出して大きくなった新芽を摘んだ後。1週間くらいで、下の方の新芽が大きくなってくる。
    3)白イモの株をかがんで写した。(7月20日の写真と同じ所。)中心の2本くらいを残して、茎を切り食べる。これは、まだ、周りの茎を採る前です。夏は、1-2週間くらいで、また1本が取れる。
    4)里芋の葉の外周が、枯れているのがある。土の水分の不足か?それとも病気かな?まずは、水遣りを続けてみよう。
    5)ニガウリが日照りで弱っている。(この後、早速、水遣りをしたので、もとに戻った。)この品種は、実が30cmほどの長さになる。

    2005年8月22日(月)曇り 2日続いた夕立と昨日まで2日間の雨(30mm)などで、それまで1週間ほど続けていた畑の水遣りが不要になった。オクラ・モロヘイヤの収穫が続く。これらのほか、白イモなどにもEMボカシを撒いた。モロヘイヤは、黄色い花が数本咲いていたほか、モザイク病の葉が一部で出た。菜園の写真を撮ったので、UPする。
    1)今日のオクラ。
    2)モロヘイヤのウネを屈んでとる。
    3)白イモ。前回の写真と比べると、株が大きくなっているのみ。(茎は採っていない様だ)。
    4)雨が続いたので、サトイモ(写真の右端)が元気になった。サツマイモ(中央部)やウリ・バイヤム(手前)やオクラ(奥)も葉が茂っている。
    5)イチジクが、実をつけ始めた。
    6)ミニトウガンがなった。

    2005年8月26日(金)晴れ オクラ、モロヘイヤ、白イモを収穫し、貴船町(貴船湯の両隣)などに分筆の測量図と共に届けた。白イモは、お年寄りには、懐かしいようだ。
     

    2005年7月の菜園・植栽・花手入れ作業

    作業予定と実績

  • 育苗・播種:
  • 定植・挿す:
  • サツマイモ(7/4)、唐辛子(7/6,7)、トウモロコシ(7/18)
  • 追肥・除草・支柱・EM:EM活性液(里芋などに7/1,3,23-24,29。仕込み7/4,16,31)、EMボカシ(菜園7/5,12,20 仕込み7/5,14,23,)、炭(菜園に撒く7/6,19)、里芋の草取り・土寄せ(7/17-19)、里芋に枯葉・堆肥などを撒く(7/26,27)
  • 収穫・整理:ジャガイモ(7/1)、トマト・キュウリ(2,3日毎)、インゲン(7/7,26)、ミョウガ(7/6,10,17,31)、白イモ(7/16)、モロヘイヤ(7/10,18,22)、オクラ(7/22,31)、ニガウリ()、トウモロコシ(7/25,28)、エダマメ(7/26)
  • 加工・炭焼き:炭焼き(7/12,16-17,20-22,26-27)
  • 植栽・花:シンビジュームの株分け()
  • 作業日誌

    2005年7月1日(金)曇り午後雨 午前中、里芋などの区画にEM活性液(約10倍に薄めたもの)を撒く。空梅雨だったのが、ようやく、午後3時過ぎから60mm以上の雨になった。

     トウモロコシが1m以上に伸びて、雄花が出てきた。しかし、雌花はまだ、全然、出ていない。徒長気味のモロヘイヤが20cmくらいになって、そろそろ摘心できそうになった。

    この左の写真は7月2日の夕方に撮った。左のウネの手前がモロヘイヤで、奥のトウモロコシは、遅れて蒔いたもの。この穂が出かけたトウモロコシのウネは、中央にEM生ゴミ堆肥を埋めているほか、空梅雨のための水遣りには、池の水−EM活性液やEM米のとぎ汁活性液を入れている−を使ってきた。
    右の写真は7月20日に撮ったもの。モロヘイヤは、摘心後の芽が伸びている。収穫前のトウモロコシ(右手前)の周りを、網で囲っている。

     オクラが根付いて、生育が良くなった。

    この左の写真は7月2日の夕方に撮った。空梅雨だったので、水遣りを続けていたし、EM活性液やEMボカシの効果があったのだろう。
    右の写真は7月20日に撮った。畝とウネの間の溝が隠れるほどに葉が伸びたが、若さやの収穫はぼちぼち。

    2005年7月2日(土)午前中まで雨 昨日からの雨量は、150mmくらいになった。夕方は、雨がやんだので、菜園などの写真を撮る。

    2005年7月17日(日)晴(一時曇 暑い)白イモ(今年の初)、ミョウガを採った。白イモはまずますの大きさになった。しかし、これから、もっと大きくなるだろう。この写真は、中心の茎を残した白イモのウネをを7月20日に撮ったもの。
    ことしのミョウガは、まだ、はしりのようで、小さい。EM青草液肥などを撒いたためか、花の出るのが遅れているようだ。この写真は、花が咲き始めたミョウガを7月20日に撮ったもの。
    この成熟の遅れは、オクラも同様で、葉ばかり大きくなって、下の方の花芽2-3個が枯れたのが多い。EM青草液肥やEMボカシなどの使い方は、難しい。

    2005年7月18日(月)午後から晴れ(暑い) 梅雨が明けたとのこと。モロヘイヤ1kgやツル紫2kgなどを採った。この写真は、手前中央で自生していたツル紫を取除いた後の菜園を7月20日に撮ったもの。左手のヒマワリやジンジャが大きくなっている。奥のアスパラガスも新しい茎が伸びている。右手のトマト・キュウリの収穫が続く。7月2日に撮ったものは、このページの最初の「自生苗」の説明のところに出している。
    里芋の草取りと土寄せを少しづつ続けている。連作障害を防ぐために、EM活性液や木炭などを入れているが、どうなるだろう。

    2005年7月23日(土)曇り EMボカシ50kgを仕込む。EM活性液を撒く。

    2005年7月28日(木)曇り トウモロコシを採り、知人などに配る。今年は、まあまあの出来だった。昨日の「ためしてガッテン」では、『水から湯がくと甘くて美味しい。』とのことだった。
     梅雨明けからの日照りで、アイレックスUのヒメシャラ株立ちの1本が、枯れてしまっていた。春に定植しての夏だから、水遣りなどが必要だったことを知った。

     

    更新の履歴

    2005年9月22日(木)晴午後曇 墓掃除

    2005年9月7日(水)曇 台風14号が昨夜、北九州の西を通過した。

    2005年9月6日(火)雨・強風 台風14号が九州のすぐの西海上を北上中で、夕方には福岡県を通過?

    2005年9月3日(土)晴れ 苦土石灰を果樹等に撒く。写真を撮って、UPした。

    2005年9月1日(木)晴れ EMボカシ・活性液を仕込む。

    2005年8月5日(金)晴れ オクラ、モロヘイヤを毎日、収穫。

    2005年8月2日(火) 大気が不安定な暑い日が続くなどの更新。

    2005年7月20日(水) モロヘイヤ・白イモの収穫、里芋の土寄せなどの更新。

    2005年7月2日(土) ようやく、雨150mmが降ったことなどの更新。