北九州市小倉北区 (有)関谷ビル・関谷の賃貸住宅のトピックス

2020.5.30 トピックス(2020年)土地の賃貸借の解約、建物の法人への譲渡を追加
(地主・家主向け)賃貸住宅経営等についてのリンク 

 

トピックス(2020年)

土地の賃貸借の解約

土地の賃貸借の解約が、ここ3年、続く。長く住んであった方々が高齢となり、施設に移られたり・亡くなられたり、あるいは営業中止等での解約だ。跡の住宅等が空き家になってしまう。それを解体するのが勿体ない場合は、当方で購入・あるいは贈与を受けて、賃貸してきた。戸建ての賃貸物件は、ほとんどが、これになる。借主に解体してもらった(、あるいはこちらで解体した)あとは、月極駐車場等の貸地として運営している。(2020.5.30Up)

建物の法人への譲渡(法人なり)

節税等を考えて、個人所有の建物(アイレックス、カメリア、カメリア2)を2020.1.31、糾ヨ谷ビルに譲渡した。個人のときと比べて法人のローンが増え、糾ヨ谷ビルの賃貸規模が大きくなった。不動産事業者として、お客様第1で、お世話になっている不動産業者や工事業者等と、きちんと、やっていくことが必要だ。(2020.5.30Up)

トピックス(2016年)

2016.5.17(火)-18(水) 賃貸住宅フェア2016 in福岡に出かけ、セミナー(リノベDIY、DIY型賃貸借、大規模修繕、空き家問題、高齢者住宅、入居者動向、最新トレンドなど)を聴講し、展示(電子錠、駐車場、赤外線法診断、クロス再生など)を見た。スペースRデザイン吉原社長の「中古物件ほどDIY可能賃貸!入居者が大事に長く住みたい部屋になる」では、管理会社の「賃貸ホームセンター」の方と隣席だった。
 (株)くらし計画さんには、小倉北区の当方の2,3の駐車場での高齢者住宅の可能性について聞いたところ、高齢者住宅市場のマーケティング資料を無料で作成してくれるとのこと。高齢者住宅運営ナビ RESI+ 参照。

トピックス(2011年)

2011.5.24(火)-25(水) 賃貸住宅フェア2011in福岡に出かけ、セミナー(高齢者向け住宅関係、Web、集客、耐震化、防水工事、リフォームなど)を受講し、セミナー講師の関連ブース、セキュラのマイロックと競合のデジタルドアロック、太陽光発電などの展示を見た。

この主催者公式サイトには、セミナー講師(の会社・団体)のWeb、出展社・団体のWebへのリンクがあるので、詳細が参照できる。(会場での配布資料よりも詳しい情報も)。
 プロパティマネジメントあんしん賃貸ネットトピックス(2010年)

2010.5.19(水) 関谷ビルで、台所の換気扇からの音がうるさくなったとの連絡があった。(有)白石電化サービス(tel:093-571-3990)に見てもらった。原因は、屋上で常時回っているルーフファンのベアリング磨耗、ファンなどへの油付着、パイプスペース上部の排気口との固定ネジの不良などとのことだった。モーターのベアリング交換、ファンの洗剤による高圧洗浄をして下さって解決した。写真は、取り外し前と、分解中の2枚。ベアリング2個の交換で済んだ。


2010.5.25(火)-26(水) 賃貸住宅フェア2010in福岡に出かけ、セミナーを聴講し、展示を見た。この主催者公式サイトには、セミナー講師(の会社・団体)のWeb、出展社・団体のWebへのリンクがあるので、詳細が参照できる。(会場での配布資料よりも詳しい情報も)。
 プロパティマネジメントあんしん賃貸ネット『高齢者サポート介護サービス選択型賃貸マンション 安寿の郷プロジェクト』スタジオアパートメントKICHIWebのLPO(Landing Page Optimization)住宅手当緊急特別措置事業リクルート住宅総研.netなどを知った。

2010.7.3 アイレックスUの住宅金融支援機構からの融資(25年固定金利で元利均等払い、最初の10年間年利2.5%、その後は2.7%)を福岡銀行の変動金利で15年の元金均等払いに借り換えた。金利上昇やキャッシュフロー赤字のリスクがあるので、建築後15年間での完済を目標として、計画的な1部繰上返済を繰り返し行う必要がある。

2010.8.12 アイレックスの住宅金融支援機構からの融資(35年固定金利で元利均等払い、最初の10年間年利2.45%、その後は2.65%)を西日本シティ銀行の変動金利で27年の元金均等払いに借り換えた。

トピックス(2009年)

2009.2.5(木) 総務省九州総合通信局の共同受信施設の地上デジタル化対応に関する説明会に出た。集合住宅4棟では、ビル陰の障害対策を除き、屋上などに設置のアンテナからでなく、JCOMからの受信になっている。JCOMからは、集合住宅向けサービス「J:COM In My Room」の提案を貰った(2月7日)。そこで、築10年以上の棟で、入居者の地デジ受信状況と空室などでの受信チェック(地上ディジタルハイビジョンチューナーHVT-T100やワンセグTVDS-TV312を使用、2月13日-18日)の結果、ch2,3が弱い所があったが、ほとんど現在の棟内設備(同軸ケーブル・TVコンセント(・戸建てのアンテナ))に問題ないことが分かった。

2009.2.18(水),3.15(日),29(日) 火災警報器を未設置の賃貸住宅に取付け中。NSマークの付いた住宅用火災警報器(煙式、自動試験機能付「まもるくん10」、電池式、10年タイプ、音声式)(能美防災叶サ FSKJ216-B)を寝室(・戸建ての階段)の中央に近い柱(なければ壁)上部に取付けている。同梱の取付けねじを軽天ビス(ユニクロ K0(ラッパ)3.0x20mm)に変更し、作業が楽になった。

2009.3.24(火) 監視カメラ(CCVT)システム(セコム株式会社)アイレックスUに導入することにした。同時に駐車場にセンサーライトLA21を設置する。工事(エントランス、エレベータ内、駐車場にカメラ等)は4月10日を予定している。

2009.3.28(土) 第208回 全住協福岡県支部セミナー 健康賃貸住宅という考え方とはを聞き、実際にリノベーションした第2センタービル201号(福岡賃貸ナビ)など3棟の物件-無垢杉床・腰壁(導電性スパンボンド)と漆喰壁・漆喰の天井など-の見学会( レジナの社長 土田 直樹氏、施工した潟Tンコーライフサポートの児玉さん同行)に参加した。この写真は、第2センタービル201号で、バルコニー側の和室6帖・押入などとDK8帖と併せてLDK16帖として無垢床とし、クロスの代わりに腰壁(1部には導電性スパンボンド-間取り図の緑の破線)と漆喰壁・漆喰の天井に替えたもの(福岡賃貸ナビの間取り図参照)。関谷ビル205など、退居した物件の今後のリノベーションで参考にしたい。

2009.4.1(水) 小倉北区役所で、名寄帳のコピーを貰い、チェック。
 3年毎の評価替えでは、下がっている。しかし、アイレックスの5年間の新築減額がなくなった。
 木町3丁目で、住宅の滅失登記をしたが、地番が古く1筆が複数の貸地人のため、小規模宅地のままの土地について、「固定資産(土地)住宅用地申告書」を貰った。自分で測量して記入後、4月3日に提出した。現地確認後、5月の納税通知書に反映するとのこと。

2009.4.15(水) 関谷ビル住居の分電盤が古く漏電ブレーカが付いていないため、これの取替えと200V対応の工事を、希望者宅と空室には行うことにした。3本線の宅内への配線は、通路側壁の通気口の1つを通してから風呂の天井裏を這わせ、分電盤の上に出すことにした。このために、天井点検口を付けた。
(漏電事故があると危険だし、200V化もエアコンの容量を上げるためには今後必要になるため。)

2009.5.26(火)-27(水) 賃貸住宅フェア2009in福岡に出かけ、セミナーを聴講し、展示を見た。

トピックス(2008年)

2008.1.13(日) 「新・地震学セミナーからの学び」のページなどのリンクを2006.1.29の注2として追加した。

2008.1.30(水)ビル陰の電波障害対策をしているが、地上デジタル化について<共同受信施設のデジタル化対応に関する説明会>(ウェル戸畑)に出た。いくら解消されるか、調査してもらう必要がある。
 先日の夕方、アイレックスUの共用部の照明が停電になったとのこと。原因は、中庭の庭園灯が割れて水が入っていたそうだ。

2008.6.10(火)-11(水) 賃貸住宅フェア2008in福岡に出かけ、セミナーを聴講し、展示を見た。

2008.9.24(水)-11.7(金) 山田地域交流センターの訪問介護員養成研修を受講した。通信教育でのホームヘルパー2級資格講座とは違い、テキストのほか、講師の方々の多くの体験事例を聞けた。実習は、新栄会病院しんえいデイサービスけんわ大手町ヘルパーステーションでお世話になった。
 やがて母たち(おかげさまで、現在まで自立している)の介護、さらに自分が介護を受けることになるので、大変参考になった。

2008.11.16(日) 昨日と今日の2日間、アイレックスとアイレックスUでQTNetBBIQイベントがあった(8月に続いて2回目)。新築時に光ケーブルを各戸まで配線済み(マンションプラン タイプ2or3)だが、入居者募集や契約時に、そして入居後も分かるように、この設備の説明やPR(光ケーブルコンセントのラベル表示など)が不十分であることが分かった。

トピックス(2007年)

2007.1.7(日)アイレックスのオートロックが信号線の断線で、2日間ほど、使えなくなった。細い線が使ってあり、施工時に注意が必要とのこと。(2007.1.10追加)

2007.3.22(木)「ごみ置き場:カラス対策のこと」 朝の11時ころ、アイレックスU(と前のスオウ木町)のごみ置き場で数羽のカラスが生ごみを道路に引出して散乱させていた。アイレックスUの方は、ネットが奥の方に在るのに、ネットを持上げてネットの中に入れていなかった(ネットを掛けないで手前に置いた)分が破られていた。管理会社がネットの上部手前の左右をアンカーで固定して、ネットを垂らすようにしてくれるとのこと。
 ごみを出す方は、ネットの中にちゃんと入れて下さい。
 なお、ごみ置き場の設置基準に従って、大きくなっているのだが、広すぎると、カラスが入り込むとの管理会社の話し。植栽などに利用できるのだから、もったいないことをしている。(2007.3.22追加)

2007.4.21(土)全住協福岡県支部【 第185回 セミナー 「賃貸管理トラブル実例報告!!」を聞き、その後、会員の方の自宅2つ(リフォーム、分譲マンション)などをみせてもらった。(2007.4.22追加)

2007.4.25 関谷ビル・店屋根の排水管詰まり

2007.5.23(水) 金閣寺の南西部で隣接する「風の荘」工事中を外周から見た。金閣寺を背に『自然と共に健康な暮らし』(「人が健康に暮らせて、かつ建物の環境負荷を減らす」という“バウビオロギー(建築生態学)”の原則に基づいて建設されている)とのこと。外周から見ての感想は、「残念ながら、外観のデザインが環境にマッチしない部分がある。」との当社社長の意見だった。写真をUPする。(2007.9.2 UP)


2007.5.28 竪林の貸家の補修を足場を組んで行う。隣接の家が解体され(、その後新築され)るため、外壁が必要になった。今回、壁・屋根の補修も行う。更に、水道の接続の変更も起こった。

2007.8.6(月)曇り午後は雨 関谷ビルとアイレックスと2棟、今年が報告年であり、定期報告制度の所有者向け説明会(ウェル戸畑2階多目的ホール)に出た。定期報告の概要説明・ビデオの上映などがあり、福岡県建築都市部建築指導課作成の「安全・安心ガイドブック」(90p)などを貰った。
 組織別情報での建築指導課のページには、これに関する記事が無かったが、福岡県住宅課のページではいろんな情報があったのでリンクする予定。
 8月21日に、日選開発の担当者に現地調査をして貰う予定。(2007.8.14追加)

2007.8.21(火) 定期報告のための現地調査に立ち会った。関谷ビルの屋上で、バルコニー部の防水シートの浮き・端部のめくれ・継ぎ目の亀裂、通気塔躯体部分の劣化・コンクリート一部欠損などの補修、高架水槽の再塗装などが必要とのこと。アイレックスの屋上では、パラペットの亀裂を塗装するのが良いとのこと。
 バルコニーに大きな物などを置いて、隣との隔板を破っての避難ができない所が3戸ほどあった。これは、災害時の逃道を塞ぐので、入居者は、そうならないように改めて下さい。

2007.8.25(土) 全国賃貸住宅経営協会北九州支部のセミナー(@リフォーム、Aリスク)に出た。
 @リフォームでは、アパマンショップ曽根店が担当した朽網Iビル、全国賃貸住宅新聞でのリフォーム事例記事の紹介、ゼムケンサービスの籠田淳子社長の「マンションリフォームのポイント」の講演があった。

2007.9.15(土) NPO法人 福岡ビルストック研究会市民フォーラム『老朽賃貸ビル最前線』に出た。レトロ風を生かすなどの事例を知った。

2007.9.22(土) 社団法人 全国賃貸住宅経営協会(全住協)福岡県支部の第190回セミナー「高齢者入居の為の方策とは?」で、株式会社サンコーライフサポート 専務取締役 橋本一郎氏の講演を聞いた。同社の高齢者専用賃貸住宅などの事例は参考になった。

2007.11.13(火) 賃貸住宅フェア2007in福岡の初日に出かけ、セミナーを聴講し、展示を見た。

  • 吉原住宅(有)社長の講演で、「福岡リノベーションミュージアム」(12月1日-2日)を知った。
  • 札幌市のオーナー青田一雄氏の講演で、キーレス電子錠 マイロックSNタイプや、講師のブログ賃貸不動産 自主管理家主の奮闘記を知った。
  • 信濃設計研究所所長の講演で、リノベーションの実例 「賃貸マンションリファインプロジェクト」を知った。
  • 株式会社TRN社長の講演で、非競争の部屋作りの事例、物件管理の強化例などを知った。
  • 2007.11.14(水) 賃貸住宅フェア2007in福岡の2日目にも出かけた。

  • ゴールドトラスト 社長 久保川議道氏の講演を聞き、著書ゴールドエイジ 老後の住まいはどこですか? (単行本)を買った。
  • 株式会社amoroso(アモローソ) 社長兼CEO:大村 政勲の講演を聞き、著書不動産投資の教科書―不動産投資をやるなら、これだけは知っておきなさい (アスカビジネス) (単行本)を読み直すことにした。
  • 2007.11.17(土) 全住協福岡県支部【 第192回 セミナー 「リファイン建築で差を付ける!これからの建物再生法とは?」を聞き。青木茂建築工房を知った。


    戻る

    トピックス(2004年8月から2006年まで)

     2004.8.6 関谷ビル(205号室)納戸のコンセントから使っていた冷蔵庫・電子レンジなどに電気が来なくなったとのことで、電気屋さんに見てもらったところ、壁のコンセントが焼損(Yahoo!検索)していました。火災にならなかったのは、幸運でした。「たこ足配線は止める」、「コンセントに電源プラグを差し込むときは、確実に奧まで差し込む」、「定期的に電源プラグを抜いて、ほこりが溜まっていないか点検をし、乾いた布などで、ほこりを取り除く」など、「電源プラグ・コードの安全な使い方」(松下電工)をしていただくようお願いします。(2007.3.10追加)

     2005.3.20 10:53 福岡 西方沖地震M7.0があり、小倉北区では震度4の縦揺れがありました。新高田2丁目の関谷ビル(築後32年)で、深夜電力の温水器での配管からの漏れが3件起きましたが、そのほかの被害は、ありませんでした。(2005.3.23)

     2005.4.26 夕方  東の空に、筋状の雲が掛かっていました(17:07,19:23)。これは、地震雲でしょうか?(2005.4.26)


     2005.4.30 夜明け 東北東の空です。(2005.4.30 5:25,5:30)


    2005.5.2 1:24頃 福岡県西方沖で余震M4.9 北九州(小倉北区)では、震度3(揺れで、目が覚めた)。地震雲と思った2日前や6日前の空と、この余震が関連あるのだろうか?

    2006.1.29 北九州には大きな地震がないだろう、あってもアイレックス、Uなどのある木町は小倉東断層から離れていると思って、この2棟の特約地震保険には加入していなかった。しかし、日本中、いつ、どこで震度5強〜6弱の地震が起こるか判らないこと、借金の住宅金融公庫融資は、リコースローンであることから、特約地震保険を申込むことにした。
    注)昨年の12月は、耐震強度の偽装問題などで、アイレックスUなどの設計図書(構造計算書や図面)を見た。モデル化で、エレベータピットを無視していることが判った程度で、詳細を見るには、建築の構造計算についての学習が必要だ。アイレックスとアイレックスUの構造図を比較すると、柱の本数や耐力壁の配置が違い、当然、柱の大きさ、配筋等が違っている。
     アイレックスUの設計・監理をしてもらった鰹ャ野設計からは、「アイレックスUの耐震強度は、(構造設計・施工で)大丈夫です。」との葉書を貰った。法改正(1981(昭和56)年6月)の前に新築の確認申請した建物の耐震強度は、要検討とのこと。
     アイレックスUでは、工事中の配筋検査、コンクリート打設などに、自分も立会い、いくらかは写真を撮り、その一部はWeb(アイレックスUのページ)にもUPしているので、少しはチェックできる。
    注2)「新・地震学セミナーからの学び」のページを《42 「地球温暖化」を予言するモデルの危うさ(04,02,15)》から見つけた。そこで、《2 断層は地震の傷跡である》をはじめ、大震災における火災の原因、「ダム、CO2や地下水の注入、トンネルなどの地殻構造の変化も地震の原因になる」など興味深かった。建築地が地震の少ない地域としても、起こる確率はあるので、対策が必要なことは同じだ。(2008/1/13追加)

    2006.9.15-22 北九州市の建築指導課から、「共同住宅における転落事故防止対策に関する調査」があり、関谷ビルのバルコニーの手すりを点検した。転落のおそれは無かったが、ネジのゆるみ・抜けなどがあった。その他(玄関ドアのクローザ点検などで)の不具合が判ったので、それぞれの業者に連絡して、対処してもらうことにした。

    2006.10.19 マンションのオートロックの非常時開錠装置について: これがあるために、玄関での入居者等による入館チェックが抜け穴になっている。誰でも、この装置の赤いボタンを押せば、ベルが鳴り続けると共にドアが開いてしまうのだから。(なお、鳴り続けるベルを止めるには、ボタンを囲う部品を外してからボタンを元に引き戻せばよい)。写真は、ボタンを囲う部品を外した状態を示す。
     入居者の方にも、オートロックのこの仕組みを知っておいてもらう必要がある。
     消防局は、防犯についての問題点を、どう考えているのでしょうか?



    戻る

    更新の記録

    2020.5.30 トピックス(2020年)土地の賃貸借の解約、建物の法人への譲渡を追加

    2016.5.17(火)-18(水) 賃貸住宅フェア2016in福岡に出かけ、セミナーを受講し、展示を見た。

    2011.5.24(火)-25(水) 賃貸住宅フェア2011in福岡に出かけ、セミナーを受講し、展示を見た。

    2010.7.3 アイレックスUの住宅金融支援機構からの融資を福岡銀行に借り換えた。

    2010.5.25(火)-26(水) 賃貸住宅フェア2010in福岡に出かけ、セミナーを受講し、展示を見た。

    2009.4.1(水) 小倉北区役所で、名寄帳のコピーを貰い、チェック。

    2009.3.28(土) 第208回 全住協福岡県支部セミナー 健康賃貸住宅という考え方とはを聞き、実際にリノベーションした3物件を見学した。

    2008.11.16(日) アイレックスとアイレックスUでQTNetのBBIQイベントがあった。

    2008.9.24(水)-11.7(金) 山田地域交流センターの訪問介護員養成研修を受講した。

    2008.6.10(火)-11(水) 賃貸住宅フェア2008in福岡に出かけ、セミナーを聴講し、展示を見た。

    2008.1.30(水)<共同受信施設のデジタル化対応に関する説明会>(ウェル戸畑)に出た。

    2008.1.13(日) 「新・地震学セミナーからの学び」のページなどのリンクを2006.1.29の注2として追加した。

    2007.11.17(土) 全住協福岡県支部【 第192回 セミナー 「リファイン建築で差を付ける!これからの建物再生法とは?」を聞き。青木茂建築工房を知った。

    2007.11.13(火) 賃貸住宅フェア2007in福岡の初日に出かけ、セミナーを聴講し、展示を見た。

    2007.9.22(土) 社団法人 全国賃貸住宅経営協会(全住協)福岡県支部の第190回セミナー「高齢者入居の為の方策とは?」で、株式会社サンコーライフサポート専務取締役 橋本一郎氏の講演を聞いた。

    2007.8.25(土) 全国賃貸住宅経営協会北九州支部のセミナー(@リフォーム、Aリスク)に出た。

    2007.8.21 定期報告の調査に立ち会った。

    2007.8.6 定期報告制度の所有者向け説明会に出た。

    2007.5.28 竪林の貸家の補修を足場を組んで行う。

    2007.5.23 金閣寺の南西部で隣接する「風の荘」工事中を外周から見た。

    2007.4.25 関谷ビル・店屋根の排水管の詰まりへのリンクを追加

    2007.4.21 全住協福岡県支部【 第185回 セミナー 「賃貸管理トラブル実例報告!!」などを追加

    2007.3.22 カラス対策を追加

    2007.3.11 このページを分割、コンセントの焼損を追加。

    2006.10.19 マンションのオートロックの非常時開錠装置について

    2006.9.15-22 関谷ビルのバルコニーの手すりなどを点検した。

    2006.1.29 特約地震保険への加入について追加。

    2005.4.26 夕方、小倉北区の東空に地震雲?

    2005.3.20 10:53 福岡 西方沖地震M7.0での被害を追加