第24期講座のカリキュラム(平成205月〜212月)

 

開催日時

講   座

講   師

講師ワンポイント紹介

第1回講義
平成20年5月19日(月)
午後1時30分より
当金庫大ホール

「新しい北九州市のまちづくり」

北九州市
       北橋 健治 氏

1953年生まれ。'86年に北九州市から衆議院議員に初当選を果たし、6期務める。('94年には大蔵政務次官に、'96年に運輸委員会筆頭理事、'98年に衆議院環境委員長、'99年に大蔵委員会筆頭理事、'05年に地方制度調査会委員、'06年に行政改革特別委員会筆頭理事を務める。)'072月、北九州市長に就任。行政においては、「ハートフル北九州マニフェスト」をもとに、子育て・教育・福祉などの分野で大幅な拡充を図るとともに、整備された都市基盤を活用し、さらなる経済振興を目指して、市民の目線に立った「人にやさしく元気なまちづくり」を進めている。好きな言葉は、「釣月耕雲」、「男子、三日会わざれば剋目して見るべし」。趣味は、映画鑑賞、音楽鑑賞、ウォーキング。

第2回講義
平成20年6月10日(火)
午後1時30分より
当金庫大ホール

「最近の経済情勢等について」

財務省 福岡財務支局
支局長    吉村 宗一 氏

昭和544月大蔵省(現財務省)に入省。平成58月アジア開発銀行理事代理、大蔵省銀行局保険部保険第一課調査室長、日本たばこ産業滑驩諠Oループ経営企画部長、国土交通省国土計画局特別調整課長、金融庁監督局保険課長、預金保険機構金融再生部審議役、関東財務局総務部長、財務省大臣官房地方課長、預金保険機構金融再生部長等の役職を歴任し、平成197月に福岡財務支局長に就任し現在に至る。

第3回講義
平成20年8月26日(火)
午後1時30分より
当金庫大ホール

「我社の企業経営と環境への取り組み」         
〜真のユニバーサル企業を目指して〜             

株式会社タカミヤ
代表取締役社長 宮 俊諦 氏

1947(昭和22)生まれ。1969年立教大学卒業後、潟^カミヤの前進棋宮締商店に入社。1993年、社長就任。1994年滑リ国タカミヤ、2007年中国宮休閑用品有限公司をそれぞれ設立。更に本年8月には、欧米など世界戦略の第一歩として多言語(日、英、中、韓など)での(仮称)ECショップを八幡東区に建設予定。また、経営のみならず、地域の環境保全に力を注ぎ、長年の紫川浄化と共に1993年に()タカミヤ・マリバー環境保護財団を設立し、理事長として環境問題や青少年の健全育成事業に取組む。また、2006年より、東田地区の北九州市環境ミュージアムの指定管理者として運営に携わる。2000年に北九州商工会議所副会頭、2004年福岡経済同友会副代表幹事として北九州部会長等を歴任。

第4回講義
平成20年9月11日(木)
午後1時30分より
当金庫大ホール

「西鉄バス分社化と地域密着について」

西鉄バス北九州株式会社
代表取締役社長  久保 祐二 氏

昭和43年に西日本鉄道鞄社。労務・人事・自動車部門を経て、企画部長・乗合バス事業本部長・取締役北九州営業局長を歴任し、初代に西鉄バス北九州且ミ長に就任。西鉄バスの構造改革や分社化を推進した。乗合バス事業本部長時代には西鉄バスのバスジャック事件に遭遇し、事件解決までマスコミ対応を含めて陣頭指揮を執った。

第5回講義
平成20年11月6日(木)
午後1時30分より
当金庫大ホール

「出逢いの人間学」

株式会社致知出版
代表取締役社長  藤尾 秀昭 氏

昭和53年月刊誌『致知』を創刊以来、編集に携わる。昭和54年編集長に就任。平成4年代表取締役に就任。月刊誌「致知」は創刊以来30年一貫して、いつの時代でも問われる「人間学」を追求し続けている。出版物の氾濫する中でも、致知は「秘中の名花」と多くの見識ある財界人を唸らせ、京セラの稲盛和夫名誉会長、ウシオ電機の牛尾治朗など各界のリーダーにも熱心な愛読者を持つ。編集者として、『致知』と共に歩んできた人生の中に、多くの「出会いと感動」の人間としてのいきざまがうかがえる。そして自らも『苦しい時に読者と取材で出会った多くの人達に支えられてきた』と語っている。その仕事にかける情熱と、出会いと感動の生き様を熱く伝える講演には定評があり、老若男女を問わず全国に「致知ファン」を増やしている。

第6回講義
平成21年2月20日(金)
開催時間未定
西日本総合展示場
(新館)

「大繁盛の法則」

経済評論家
    西村 晃 氏

1965年東京生まれ。早稲田大学卒業後NHKアナウンサー、テレビ東京解説委員を経て、'964月に独立。経済評論家・キャスターとしてテレビ・ラジオ出演や執筆、講演活動などを幅広く行っている。マーケティングの第一人者としての評価は高く、著作は80冊以上、講演数は毎年300回、通算3,000回で集めた地域再生の秘策が満載。また全国から経営者が集う独自のセミナーを5本主宰。主な著書として『「ポスト・イット」知的生産術』・『ルート16の法則』・『シブヤ系経済学』などのベストセラーをはじめ、『大繁盛の法則』・『こんな時代に伸びる店 消える店』・『この商法でデフレを吹き飛ばせ』・『なぜ「ここ」に人が集まるのか』等、地域活性化の著書も数多い。

 


お申込み方法とお願い

・講座受講をご希望の方は、24期受講料4,000円(資料代等。但し、当金庫の出資会員の方は3,000円)を添え、最寄りの福岡ひびき信用金庫の本支店窓口でお申込み下さい。

・定員(600名)になりました場合は、お断りすることがございますので、あらかじめご諒承下さい。

 

 


経営大学についてのお尋ねは、事務局まで

福岡ひびき経営大学 事務局
福岡ひびき信用金庫本店 業務部内
北九州市八幡東区尾倉2丁目8−1
TEL 093−661−2414
FAX 093−671−2717