Windowsパソコンで基本的なグラフィックスを使おうとするとき、Win32APIを使うか、MFC(VC++)あるいは、平林の「10倍易しい」SLSを使う方法などがある。
OpenGLがグラフィックスライブラリとしてプラットフォームを選ばないで使えるようになった。しかし、Window関連の操作が相当に面倒で、プラットフォームにより違っている。その部分がauxとして作られたが、このauxの後継として、glutが開発されている。glutを使えば、本来のグラフィックス処理のみをコーディングすれば良い。(GUIとしては弱い。)(和歌山大学システム工学部 床井浩平のページから)
Javaは、オブジェクト指向のプラットフォームを選ばない新しい言語として,開発されている。Java3Dは、Javaの3次元グラフィックスのライブラリであり、下層にはOpenGLやDirectXを使うとのこと。しかし、下層(内部)については、知る必要がない。
格子モデルを開発したLatice Technology Inc.の会長である。ここには、CG教育ソフトウェア「はにわ」、製品版?Latice Designerなどを使っての授業の資料や学生の作品、研究室の論文や出版物など、膨大なWebページがある。
CG Textbook では、CGについてのWebハンドブックがある。
OpenGLを使って、2D、3Dのグラフィックスを行うとき、
OpenGL FAQ 日本語版 http://tech.webcity.ne.jp/~andoh/opengl/openglfaq.html(ここに多くの情報に関してのリンクもある。)
GLUTによる「手抜き」OpenGL入門,和歌山大学システム工学部 床井浩平http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.html
GLUT (OpenGL Utility Toolkit) ガイド(日本語版) http://tech.webcity.ne.jp/~andoh/opengl/glut/
グラフィカルでオブジェクトなページ - CORBAやOpenGLの日本語FAQやメーリングリストの案内、およびリンク集
3D グラフィックスの世界へ!! OpenGL 入門講座[UNIX,NT/95/98対応]過去に寺西忠勝氏が OpenGL ML で以前発表した OpenGL 入門講座です。
3Dモデラー
ラティス・デザイナー(ラティス格子をインターフェイスとして、滑らかな曲面形状を容易に作成できるモデリングソフト)http://www.lattice.co.jp/
Lattice Designer の製品版 『図脳ラティスデザイナー』 (発売:(株)フォトロン/定価:14800円) http://www.photron.co.jp/
VRMLエディタ(VRML関係は、最後に)
VRCREATORはインターネットのホームページで3D空間を実現するためのソフトウェアhttp://www.ex-tools.co.jp/products/vrc/
「Java特論I」 の講義内容('99) Java 2 platformの活用と 新しいマルチメディア技術 Java3Dを中心に講義します。(稚内北星学園大学 情報メディア学部 )
以上